Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

Adobe Reader Xで、エラー(507:507)は、どんなエラーでしょうか。

$
0
0

初めまして。

 

自作のWebBrowserで、PDFを開こうとした場合に、下記のようなエラーが出ます。

このエラーがどういう類のエラーなのかネット検索をしましたが、見つかりませんでした。

エラーコードが公開されていると助かるのですが、こちらも見つかりませんでした。

 

【エラーメッセージ】

Adobe Acrobat または Reader に問題があります。
Acrobat または Reader を実行している場合、終了してからもう一度やり直してください。(507 : 507)


【環境】

Windows 7
IE 8
Adobe Reader X


同じエラーメッセージで「103:103」の方がいるようですが、解決していないようです。

 

どういう場合に発生するエラーなのかが知りたいのです。
もしわかるいる方がいらしたら、教えていただきたいと思っています。

 

よろしくお願いします。


pdfファイルが壊れた(?)修復可能でしょうか?

$
0
0

入力機能付きPDFを編集してたところ、ある時保存したらフリーズ→そのまま強制終了されてしまい→その直後からそのファイルは「ファイルが壊れています、修復できませんでした」のような エラーメッセージが出てファイルを開けなくなりました。

他のpdfファイルは正常に開きます。

多くのデータを入力・編集してたので、修復したいのですが、修復方法はありますでしょうか?

install_reader11_jp_mssd_aaa_aih.exeでインストールするとバーなどに表示される言語が英語になってしまいます。日本語で表示できないでしょうか。

$
0
0

install_reader11_jp_mssd_aaa_aih.exeでインストールするとバーなどに表示される言語が英語になってしまいます。日本語で表示できないでしょうか。

AdobeReader8.1で、コマンドラインの/cjsオプションが変更されていますか?

$
0
0
Windows上のコマンドラインから、AdobeReaderを使用し、PDF文書の印刷をしています。
その際、/cjsオプションを使用して1文書を印刷する度にウィンドウを閉じています。
AdobeReader8.1にアップグレードしたところ、下記のような問題が発生しています。

 [コマンドライン実行例]
  "C:¥Program Files¥Adobe¥Reader 8.0¥Reader¥AcroRd32.exe" /n /t /h /cjs C:¥temp¥test.pdf

 [実行結果]
  ・AdobeReader7.0 → OK(印刷される)
  ・AdobeReader8.0 → OK(印刷される)
  ・AdobeReader8.1 → NG(ファイル開設エラー※)

  ※エラーメッセージ「この文書を開くときにエラーが発生しました。このファイルが見つかりません。」
   AdobeReader8.1でも、/cjsオプションを指定しない場合は印刷されますが、AdobeReaderが閉じません。

そこで質問なのですが、
 1. /cjsオプションは、8.1で無くなってしまったのでしょうか?
 2. /cjsオプションが、8.1で無くなっている場合、似た機能の別オプションは追加されていないのでしょうか?
 3. /cjsオプションが、8.1で無くなっている場合、8.2(?)以降のバージョンで復活の可能性はあるのでしょうか?

何か情報をご存知の方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?

開くパスワードをコマンドで指定できますか?

$
0
0
はじめまして、

「開く」ためのパスワードがかかった
既存のPDFファイルをコマンドラインで
パスワードを指定して開きたいのですが、
******************************
** バッチ処理をするためです **
******************************
そんなことはできますでしょうか?

コマンドラインの一覧ページでもあれば
URL等を教えていただければと思います

よろしくお願いします。

ファイルの最初に%PDF-がありません

$
0
0
現在SSL通信環境下でpdfファイルをWebブラウザで表示しようとすると、”ファイルの最初に%PDF-がありません”というポップアップエラーが表示され、参照することができません。A crobat Readerは5.0ブラウザはIE6という環境です。また、上記の対象pdfファイルをhttp環境下で参照することは問題なくできております。どなたか、お詳しい方、解決策をご教授願え ませんでしょうか?

クライアントスクリプトで自動印刷する際に印刷中ダイアログを表示したい

$
0
0
クライアントスクリプトを使用して、WebページからPDFファイルの全ページ内容をクライアント側プリンタに自動印刷する処理を行っています。
以下のソースで印刷処理を行った場合、問題なく出力はされますが、印刷中ダイアログが表示されないためプリンタにスプール完了したかどうかが分かりません。
ちなみにAcrobat Readerで直接PDFファイルを開いて「印刷」ボタンクリックで印刷した
場合には表示されます。
クライアントスクリプトで自動印刷する時も、印刷中ダイアログを表示するにはどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

印刷中ダイアログは、以下のメッセージが[キャンセル]ボタンと一緒に表示される標準ダイアログです。
・対象となるPDFファイル名
・出力先プリンタ名
・ページ数

(環境:Windows2000+Ie5.01以上)

以下:印刷処理ソース
 ※ HTMLタグは意図的に[]に変更してあります。実際は<>を使用しています。

[HTML]
[HEAD]
[SCRIPT LANGUAGE="VBScript"]
[!--
Sub PdfPrint()
objPDF.PrintAll
End Sub
--]
[/SCRIPT]
[/HEAD]
[BODY ONLOAD="PdfPrint()"]
[OBJECT ID="objPDF" CLASSID="CLSID:CA8A9780-280D-11CF-A24D-44553540000"]
[PARAM NAME="src" VALUE="PDFファイルのURL"]
[/OBJECT]
[/BODY]
[/HTML]

Adobe Reader IEでネットワーク上のPDFにてページ指定リンク先に飛ばない【再】

$
0
0

過去に別の方が、XP機で同一内容の質問をされていますが未回答状態です。

環境が変わっても不具合が解消されないので質問します。

 

環境:
 Windows 7 Service Pack 1
 ブラウザ:IE 8
 Acrobat 11.0.06

 

不具合:
  社内イントラネットに登録したPDFファイル間に、ページ指定リンクを貼っています。

  リンクを操作すると、

    1個目は正しいページを表示する

    2個目以降は前回開いたペー ジが開いてしまう

  という不具合があります。

 

  例えば「http://test.jp/test.pdf#page=28」を開くと、次に「http://test.jp/test.pdf#page=56」というリンクを

  クリックしたとしても最初に開いた「28ページ」が開いてしまうという具合です。

 

  IEの設定を「ページを履歴を保存する日数」を「0日」にし、「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」を行ってみましたが、

  解決しませんでした。

 

参考:

  下記方法で、正しいページを表示するように出来ますが、

  手間が掛かって現実的ではありません。

     1)IEを一旦全て閉じる

         全て閉じた直後の1個目は正しいページを表示しますが

         2個目以降は不具合が再開してしまいます。

     2)PDFファイルをダウンロードして、Adobe Reader等で閲覧する

         常に正しいページを表示しますが、PDFファイルを

         定期的に更新する運用の為、ダウンロードが頻繁に必要です。

 

解決方法を御存知の方はご教示下さい。


Adobe Reader 操作ガイドの「起動時に表示しない」が適用されない。

$
0
0
Adobe Reader 8 にて、起動時に立ち上がるAdobe Reader操作ガイドが「起動時に表示しない」にチェックを入れても適用されず、Adobe Reader再起動時に表示される。
PDFファイルの操作では特に異常はない。
何か対応策はあるのでしょうか?

Adobe Reader XI 「Adobe PDF Reader」が「すべてのアドオン」に表示されません

$
0
0

AdobeReaderXを使用しておりましたが、この度、AdobeReaderXIをインストールしました。

(端末:Windows7からWindows8にアップデートを行ったIE10のPC)

 

AdobeReaderXを使用していた際に、下記設定(①)を行い、PDFがブラウザに表示されないようにしていましたが、

AdobeReaderXIでは下記設定(②)を行えば、同設定を行うことができることをヘルプにて確認しましたので、

試みたところ、【すべてのアドオン】に「Adobe PDF Reader」が表示されませんでした。

  <設定①>【編集】-【環境設定】-分類【インターネット】より、『PDFをブラウザーに表示』チェックボックスを外す

  <設定②>IEの【ツール】-【アドオンの管理】-表示【すべてのアドオン】より、「Adobe PDF Reader」のアドオンを無効にする

 

表示プルダウンを【許可なしに実行】に変更すると「Adobe PDF Reader」が表示されましたのですが、

どのような場合、【すべてのアドオン】に表示されないのでしょうか。

 

 

《備考》

表示分類について調べてみたところ、

【すべてのアドオン】 … コンピュータ上のすべてのアドオンの一覧

【許可なしに実行】 … 事前にmicrosoft、コンピュータの製造元、サービスプロバイダーが承認しているアドオン

と分類されるそうなのですが、違う端末で試してみましたところ、下記状態になる端末もございました。

 

1)Adobe Reader XがプレインストールされているWindows8端末(IE10)にて、

  Adobe Reader XIをインストール

    → 管理者ユーザでログインする場合、【すべてのアドオン】にのみ表示され、【許可なしに実行】に表示されない。

    → 一般ユーザでログインする場合、【すべてのアドオン】に表示されず、【許可なしに実行】にのみ表示される。

 

2)Adobe Reader 8がプレインストールされているWindows7端末(IE9)にて、

  Adobe Reader XIをインストール

    → 管理者ユーザ、一般ユーザどちらの場合も、【すべてのアドオン】、【許可なしに実行】共に表示される。

 

 

情報に過不足がありましたら、誠に申し訳ありません。

大変恐縮ですが、少しでも気がかりな点、この事象をご存知の方がいらっしゃいましたら、

是非、ご教示いただけますと幸いでございます。

 

誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

Windows上でのHelveticaフォントの利用

$
0
0

Windows7上でHelveticaを利用したいと思っています。

海外から送付されるPDFファイルの指定フォントがHelveticaですが、当方ではHelveticaフォントを持っておりませんので、PDFからIndesign等にコピー&ペーストを 行なうと文字化けしてしまいます。

過去、Acrobat Reader ver.3 にHelveticaが同梱されてきたことがありましたが、これを流用するとしたらライセンス的に問題はありませんでしょうか。

また、Helvetica StdがAdobeから販売されていますが、HelveticaとHelvetica Stdは同一フォントとして認識されますでしょうか。

 

ほか、他の対応方法がありましたらお教えいただけますと幸いです。

Adobe ID作成時に、生年月日を間違って登録

$
0
0

生年月日が若すぎて、サインインできませんでした。変更は可能ですか?

bug? 日本語が正しく表示されません。

$
0
0
$ acroread -version
7.0.5

で、日本語版をINSTALLしました。
プラットホームはdebian sidです。

ある文書を見ると、はじめは文字が
表示されますが、2,3秒経つと、
突然文書の文字化けが起こります。

日本語が「・」に変わります。

日本語が表示されている時の
"文書のプロパティ"->"フォント"を
見ると、
----------------------------------
MS-PGothic
エンコーディング:Identity-H
実際のフォント:KozGoPro-Mediam
実際のフォントの種類:Typt1(CID)
----------------------------------
でしたが、
『このページを正しく表示するには、日本語サポートパッケージが必要です。
現在の設定では、このリソースは使用出来ません。....』
の表示の後、文字化けがはじまり、
その後に、同様に
"文書のプロパティ"->"フォント"を
見ると、
----------------------------------
MS-PGothic
エンコーディング:Identity-H
実際のフォント不明
----------------------------------
になっております。
この文書のこれ以外のフォントは時間が
経っても認識出来ているようです。

これはAdobe Reader側に問題があるので
しょうか。
それともそれ以外の問題が考えられますか?

製品でも同様の問題が起きると、
文書を読めないsoftで使えない
事になります。

ご回答お願いします。

インストール時、「エラー 1327. 無効なドライブ」と表示されインストールできません

$
0
0
os: win xp を使用しております。
Ver.6から8へアップデイトしようと思い、ver.8をダウンロードして、書き換えまではできたのですが、インストーラーを起動すると、エラー1327と表示され、インストールができませ ん。解決法を検索したのですが、上手く見つけることができませんでしたので、新しく投稿させていただきました。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

ローマ数字のノンブルを印刷開始ページに指定したい

$
0
0
PowerMac G4 MDD デュアル867MHz、1.25GB、Mac OS 10.4.9、Adobe Reader 7.0.8 の環境です。

外部から入手したPDFファイルを、Adobe Readerで2頁並べた見開き状態で印刷しています。
このPDFファイルですが、冒頭のセクション、ノンブルにローマ数字が付けられています。
途中のページから印刷したく、開始ページ欄にローマ数字をコピー&ペーストで指定しても、結果に繁栄されないのですがこういう場合、どのようにすればよろしいでしょう?

具体的には、ローマ数字の2ページ目と3ページ目を並べる形で、以下を印刷したいのですが。
よろしくお願いします。

PDF拡張機能

$
0
0
Windows XP SP2を使用しています。
Adobe Readerについて質問があります。
無効になっているアドオンがないのですが、以下のような警告が表示されて、印刷ができません。どのように対処したらよいでしょうか。
「無効になっているAdobe PDF拡張機能があります。これにより、Internet ExplorerでのPDFの表示に影響する可能性があります。Internet Explorerでアドオンの管理に移動して、Adobe のアドオンを有効にしてください。その後、Internet Explorerを再起動する必要があります。」

用紙サイズのデフォルトをB4にしたい

$
0
0
OS: Windows 2000 Professional SP3
Acrobat Reader 5.1で、B4サイズの用紙に出力する場合、Acrobat Reader起動後、必ず「プリンタ設定」ダイアログで、用紙サイズをA4からB4に変更する必要があります。
Adobe Reader 6.0では、「PDFの用紙サイズに合わせて用紙を選択」機能が追加されましたが、Acrobat Reader 5.1で、上記の毎回の作業を省略するために、デフォルトの用紙サイズをB4に変更する方法はないでしょうか?

UNIX用日本語フォントのダウンロードの方法

$
0
0
FreeBSD-4.8 で/port/japanese/acroread5-jpnfont をインストールしようとしています。

http://www.adobe.com/products/acrobat/acrrasianfontpack.html
上記のURLにおいてAcrobat Reader5 UNIX 用日本語フォントをダウンロードする際は
登録が必要とのことなので、フォームに必要事項を記載して registerボタンを
クリックしたのですが、Webサーバー的に403 Forbiddenだそうです。
Webブラウザは Mozilla1.4 on FreeBSDと Internet Explorer 6 on Windows98で
試してみましたが、両者ともダメでした。
どういった原因が考えられるでしょうか?
宜しく御教示願えないでしょうか。

Adobe Reader7 の時は MSゴシックで表示されていましたが Adobe Reader9へバージョンアップしたらフォントが変わりました。

$
0
0

初めて投稿いたします。

 

   今までWindowsXP SP2 で Adobe Reder 7 を利用していましたが、

   今回 OSをWindowsXP SP3 にし、さらにAdobe Reader9 にバージョンアップしました。

その結果フォントが変わってしまいました。

 

  文書のプロパティの[フォント]タブの内容

     Adobe Reader 7 の時

        HeiseiKakuGo-W5-Acro

            種類:Type1(CID)

            エンコーディング:90ms-RKSJ-H

            実際のフォント:MSゴシック

            実際のフォントの種類:TrueType

 

     Adobe Reader 9 の時

        HeiseiKakuGo-W5-Acro

            種類:Type1(CID)

            エンコーディング:90ms-RKSJ-H

            実際のフォント:KozGoPr6N-Medium

            実際のフォントの種類:Type1(CID)

 

PDF は Oracle の Forms/Reports で作成しているので、PDFのファイルの作成方法を変更することは難しいのですが

このPDFを Adobe Reader 9 で 簡単にMSゴシックで表示する方法はないでしょうか?

 

試しに C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Resource\CIDFont\KozGoPr6N-Medium.otf のファイルを削除したら

MSゴシックで表示されたのですが、できれば、このファイルは削除したくありません。

 

よろしく、お願いします。

printwithDialog時の印刷ダイアログ表示位置について

$
0
0

お世話になっております。

 

AdobeReader11(11.0.1、11.0.2)で、Webアプリケーション中に表示したPDFファイルを、アプリケショーンからprintwithdialogにて印刷ダイアログ を呼び出した時に、画面左下にダイアログウインドウが半分程見切れた状態で表示されます。

バージョン10では発生しません。また、Adobe Reader本体から印刷する場合は、正常に真ん中に表示されます。

何か回避方法(真ん中にダイアログが表示)等ありませんでしょうか?

 

$('objPDF').src = _strurl;

$('objPDF').PrintWithDialog();

 

以上、宜しくお願い致します。

Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


Latest Images

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>