マウスポインタが砂時計のまま止まらない
Adobe Reader 7.0を使っています。 検索をして、その検索が終了して、その該当ファイルが存在し、そのファイルを表示したとします。それなのにマウスポインタが動いたまま(砂時計の表示)です。 (検索結果がないときも同じく動いたままです。) ただ、その状態でも手のひらツールや選択ツールとして機能しますし、たまにこの様な「砂時計のまま」ではなく、正しいポインタになることもあるのです。...
View Articleブラウザ上でのツールバーの非表示方法は?
情報キオスクで各種Webサイトを常時閲覧できるようにしているのですが、IE上でPDFファイル表示した時にツールバーを非表示にすることはできないのでしょうか? 保存アイコンが表示されているとシステムファイルを削除される恐れがあります。 現在は「.pdf」を含むURLは表示禁止。として逃げていますが、ページ内に埋め込まれると防ぎようがなく、困っています。 IEのキオスクモードと考えていただいて結構です。
View Article大きいページの分割印刷
Win XP, Reader 7.0.5 です。閲覧しているpdfファイルのフォーマットが大きいので、A4用紙2枚に分割して印刷しようとしています。「印刷」のダイアログで出てくる「印刷のヒント」を見ると、「ページの拡大/ 縮小」で「大きいページを分割」が選択できることになっているのですが、その選択肢が表示されません。Reader の設定が何か間違っているのでしょうか。
View Article特定のページを直接表示させたい
7.0.8でExcelからリンクを張る時に pdfの特定のページが表示するように したいのですが、方法がみつかりません。 しおりとか使わない方法を探しています。 (しおりがあっても、リンクで直接ひらけそうにないですが・・ ご存知の方、よろしくお願いします。
View ArticlePDFの解像度、階調
初めての投稿になります。宜しくお願いします。 PDFはスキャナ等で作成されたPDFの解像度、階調の情報を持っているのでしょうか? また、持っている場合はどの様にすれば確認出来ますでしょうか? ファイルサイズ、用紙サイズについては「文書プロパティ」で確認出来ますが、解像度、階調についての確認方法が分かりません。どなたがご存知の方がいましたらご教授願います。
View ArticleAdobe Updaterでエラー「アップデートサーバが応答しません。...」
Mac OS X 10.5.5 (Intel)でAdobe Reader9(9.0.0)を利用しています。Reader自体の動作は正常でPDFも問題なく閲覧できております。 しかし、アプリのアップデートを確認しようとしてヘルプ - アップデートの有無をチェック...を選択するとAdobe...
View Article署名のレイアウトの変更方法
Acrobatのパンフレットに、”?”マークの上にグラフィツクが重なり、名前や日付が左下に小さく表示された署名の例が出ていますが、どのように作成するか判りません。 普通に作成すると左に”?”マーク,中央にグラフィック,右に名前や日付が配置されてしまいます。また、署名するときのサイズを固定することは出来ないのでしょうか? 過去の書込みを探したのですが見当たらないようです。
View ArticleAdobeReader 10.1.1を10.1.2にバージョンアップするとプリンタ名の英大文字と英小文字を区別するようになり,プリントできなくなりました。
AdobeReader 10.1.1を10.1.2にバージョンアップするとプリンタ名の英大文字と英小文字を区別するようになり,プリントできなくなりました。これは仕様でしょうか?それとも不良でしょうか? Windowsはプリンタ名の英大文字と英小文字を区別しないので仕様とは考えにくいですが......
View Article文書を保存できません。文書を読み取り中に問題が発生しました (23)。の対処方法
Windows環境でOSはXpから7まで全てのバージョンで発生します。もともとサイズの大きめな60MB程度の拡張機能を有効にしたPDFに注釈をいくつか追加して行くと、ある段階から保存が出来なくなり「文書を保存できません。文書を読み取り中に問題が発生し ました...
View ArticleAdobe Reader XIの32bit、64bitについて
アプリの32ビット、64ビットについて調べていて少し興味があり質問させてもらいます。Adobe Reader XIの必要システム構成に以下が記載されています。・Windows 7(32-bit版および64-bit版)抜粋元URL:http://www.adobe.com/jp/products/reader/tech-specs.html#xi...
View Articleインストール時、「エラー 1327. 無効なドライブ」と表示されインストールできません
os: win xp を使用しております。 Ver.6から8へアップデイトしようと思い、ver.8をダウンロードして、書き換えまではできたのですが、インストーラーを起動すると、エラー1327と表示され、インストールができませ ん。解決法を検索したのですが、上手く見つけることができませんでしたので、新しく投稿させていただきました。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
View ArticleType3フォントについて
印刷所へ入稿するために Acrobat で PDF を作成しました。フォントはすべて「埋め込み」としたのですが、TeX 組のため一部に 「pk フォント」と呼ばれるビットマップフォントがあります。このフォントが PDF のプロパティを見ると、 T1種類:Type3 エンコーディング:カスタム 実際のフォント:T1 となっています。 これは、「埋め込みサブセット」という表記ではありませんが、Type3...
View Articlehttp://get.adobe.com/jp/reader/...
http://get.adobe.com/jp/reader/上記サイトにてダウンロードするexeは落とせるものの、その後exeを実行すると必ず38%で止まってしまいます。上位ネットワークに存在するFireWallのアンチウイルス機能により 通信が止まっていると考えられるため、このexeファイルを開いた後のダウンロードが行われる際の、通信先のIPアドレスまたはFQDNを教えて下さい。
View Article使用許諾契約書の表示について
はじめまして MetaFrameにReader7.0をインストールして、 ユーザーはMetaにAnonymousでログインしてるのですが、 その際にReaderを開くと毎回使用許諾契約書ができてしまいます。 アカウントの作り直しも試してみましたが、 現象変わらずです。 使用許諾契約書を表示するためのレジストリーキーが、 どこにあるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、...
View ArticleExcelのセル内容をPDFフォームに入れたい
お世話になっております。 見出しにつきまして、例えばExcelのセル"A1"の文字列をReaderで開いている特定のPDF内のフォーム"AAA"にそのまま入れたいというようなことを考えております。 そのようなことがVBAだけでできるものなのか、VBA初心者のためもしできればサンプルコードなどをお教え頂けたら幸いです。 Win98SE、Acrobat...
View Articleスクロールで表示が乱れる
Ver8.0.0 にアップグレードしたところ,キーボードの上下キーやマウスのスクロールで,pdf データの表示内容が乱れてしまいます。 OS は XpHE-SP2 です。 全画面表示や全体表示では問題がありませんが,幅に合わせての表示や100%表示において発生します。 画面をキャプチャした様な画像が,AdobeReader 内の表示エリアに表示されます。 常駐ソフトを起動しなくても発生します。...
View Articleinstall_reader11_jp_mssd_aaa_aih.exeでインストールするとバーなどに表示される言語が英語になってしまいます。日本語で表示...
install_reader11_jp_mssd_aaa_aih.exeでインストールするとバーなどに表示される言語が英語になってしまいます。日本語で表示できないでしょうか。
View ArticleGet Adobe Readerロゴのサイト表示にいて
アドビジャパンの以下のページでAcrobatロゴの使用について紹介しています。 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/acrrlogos.htmlところが、このページで紹介されているWEBページへ掲載のソース <A HREF="http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html"><IMG...
View ArticleAdobeReader6のDDE[AppExit]でエラー
2004年3月31日の書き込み「AdobeReader6のDDEサポート」とまったく同じ現象です。 VBのアプリケーションから、DDE通信によりAdobeReaderを制御しています。 AdobeReaderを終了するときに以下のようなエラーが発生します。 「DDE Server Window:AcroRd32.exe − アプリケーションエラー...
View ArticlePDFを開くと「タグ付けされていない…」ダイアログが表示されてしまいます。
質問があります。 PDFを開くと、「タグ付けされていない文書の読み上げ」ダイアログが表示されます。 ダイアログのオプションにある「…ダイアログを表示しない」のチェックボックスを有効にすると、PDFを開く際に「コンテンツ準備の進行状況」ダイアログが表示され、読み上げの準備がされます 。 これらのダイアログが表示されないように、「読み上げ」機能を完全に無効にするにはどうすればよいのでしょうか?...
View Article