半角スペース(半角空白)等の後に白抜きの四角が文字に重なって表示される
Windows2000(Server)Acrobat Reader 6.0を使って英文のPDFを表示した場合に、特定のPDFファイルに限って半角スペースの直後などに四角い枠(□←こんなごみ)が重なって表示されます。 例)「Log In an Agent」というセンテンスはI、a、Aの文字にそれぞれ重なって□が表示されます。非常に見づらい……。...
View ArticleReaderXで印刷できない(PS error)
サーバアプリで作成したPDFをAdobeReaderXで印刷すると以下のPS Errorのエラーページが出力されます。OSはWindows7です。Windows7とReader9.4、またWindowsXPとRederXとの組み合わせでは問題ありません。...
View ArticleAdobe Readerの自動更新について
こんにちは。はじめて投稿させて頂きます。 Adobe Readerの自動更新がどうにもうまく動作しないので質問させて下さい。 利用環境は以下の通りです。・Adobe Reader XI(11.0.04)・クライアント(Windows7 Pro SP1...
View ArticleAdobe Reader7 の時は MSゴシックで表示されていましたが Adobe Reader9へバージョンアップしたらフォントが変わりました。
初めて投稿いたします。 今までWindowsXP SP2 で Adobe Reder 7 を利用していましたが、 今回 OSをWindowsXP SP3 にし、さらにAdobe Reader9 にバージョンアップしました。その結果フォントが変わってしまいました。 文書のプロパティの[フォント]タブの内容 Adobe Reader 7 の時...
View ArticlePDFの解像度、階調
初めての投稿になります。宜しくお願いします。 PDFはスキャナ等で作成されたPDFの解像度、階調の情報を持っているのでしょうか? また、持っている場合はどの様にすれば確認出来ますでしょうか? ファイルサイズ、用紙サイズについては「文書プロパティ」で確認出来ますが、解像度、階調についての確認方法が分かりません。どなたがご存知の方がいましたらご教授願います。
View Articleモーダルダイアログ上のPDF表示と印刷
モーダルダイアログ上のPDF表示が正しく動作しません、Windows 8.1、IE11の組み合わせで正しく動作させる方法は無いでしょうか?Adobe Reader11、Windows8もしくはIE11の障害なのでしょうか? (現象詳細)コンテンツ上からJavaScript...
View ArticleAdobe Reader 9を起動するとPCの解像度がVGAに切り替わる
質問させて頂きます。 Adobe Reader 9を起動すると勝手にディスプレイの解像度がVGAに切り替わってしまいます。 Adobe Readerを終了すると元の解像度に戻ります。 特別な設定をしたつもりはないのですが、急にこのような現象が起きるようになってしまいました。 Adobe Reader 9をアンインストールして再起動の後、再インストールしても現象は変わりません。...
View Article印刷ダイアログ表示に時間がかかる
はじめまして。現在、 Windows MEAcrobat Reader 5.0.5Printer:Xerox DocuCenter401FSPrinter Driver:DocuCenter251/351/401 ART4 Advanced Driver Version 6.59の環境にて使用しています。ついこの間まではAcrobat Reader のVersion4.0...
View ArticleReaderが勝手に起動してしまいます
XPで、ワードやエクセルなど、ほとんどのソフトを起動すると、Reader(6.0)が起動してしまい、「Readerでは〜.exeが開けませんでした」というメッセージが出ます。ただ、 ファイルを直接クリックすると、それは開くことができます。コントロールパネルのアイコンですら、クリックするとReaderが起動してしまうので困っています。
View ArticleAdobe Reader 11 DDE not AcroViewR10 but AcroViewR11
Adobe Reader 11をインストールすると、どういうわけかレジストリ HKCR\acrobat\shell\open\ddeexec\application\の文字列は、"AcroViewR10"になります。DDEでAdobe Reader 11に接続するには、DDEInitiate...
View Article上書き保存ができません。
Windows 7でReaderを使用しています。 フォーム機能がついたpdfデータを入力し、上書き保存したいのですが「このファイルは読み取り専用であるか、他のユーザーが開いている可能性があります。文書を別の名前で保存するか、別のフォルダー内に保存してください。」とメッセージが出て、上書き保存ができません。 回避方法があれば、御教示をお願い致します。
View ArticleWindows 8/8.1においてアプリケーションからAdobe Reader11でPDFファイルを開くことができない
Windows 8/8.1においてアプリケーションからAdobe Reader11でPDFファイルを開くことができません。<環境> OS:Windows 8/8.1(32bit/64bit) ユーザ:Administrators権限 アプリケーション: manifestファイルのrequestedExecutionLevel: highestAvailable PDFファイルを開く際のAPI:...
View Articlean internal error occirred と表示が出て開けない。
OS:windows7 pro Adobe ReaderⅪをインストールしたところ、”an internal error...
View Article小塚フォントがPCインストールされる経緯について
小塚フォントのインストールに関するご質問です。 『小塚ゴシックPr6N 及び 小塚明朝Pr6N はAcrobat Readerのインストールと同時にインストールされるフォントでしょうか?』『また,そうでない場合,どのような操作によりPCにインストールされるでしょうか?』 質問の背景ですが,...
View Article「MS Pゴシック」フォントの/Widthsが正しくありません。
1.Reader 11.0.1での確認 "「MS Pゴシック」フォントの/Widthsが正しくありません。"のメッセージが表示され、文字幅が大きく表示されてしまいます。2.Reader 10や7で確認このようなメッセージは表示されないし、文字幅も意図通りに表示されます。3.Acrobat 11.0.1での確認同じメッセージが表示され、文字幅が大きくなります。 このメッセージは、Reader...
View ArticlePDFアイコンの使用許諾について
開発中のIT機器管理製品に、マニュアルへリンクするボタンを配置しようとしています。マニュアルがPDFのため、ボタンにAdobeで配布されているPDFアイコンを配置したいのですが、PDFの使用許諾上問題はないでしょうか。(使用方法について、Webサイトでの使用と記載されており、製品への組み込みについては記載されていなかったので、質問させていただきました。)
View Article更新ダイアログがCPU使用率を跳ね上げる問題 ->更新ダイアログではなくAcroRd32でした
更新ダイアログが表示されるとCPU使用率が跳ね上がります。更新ダイアログが表示されている状態で、操作応答しないでいると、PslistツールにてAdobe...
View Article