Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

テキスト検索速度が遅い

$
0
0
数MB程度のPDF文書をAcrobat ReaderやAdobe Readerでオープンして文字列検索をやってみますとものすごく検索速度が遅いのに気づきますが、Mac OS Xに付属のプレビューというアプリケーションでオープンした場合は超高速という感じで検索できてしまいます。

このプレビューと同じようにPDF文書内のテキスト検索が高速でできるアプリケーションがWINDOWSの世界でもありそうなものだと思いますが、どなたかご存じでしょうか?

なお、テキスト検索アプリケーションの中にはPDF文書の検索もできるものがありますが、これまで試したものでは日本語部分が文字化けしたりします。

何か良さそうなものはありますでしょうか?

縦書き文書の検索

$
0
0
日本語縦書き文書を「pdfで検索」に日本語を入れて検索しても結果が0で返ってくる。
アルファベットを入力すると無意味な結果が返ってきます。
縦書きの正しい検索は不能なのでしょうか?
Adobe Reader7.0.5

Word文書からPDFに変換した場合、変換できない漢字が存在した。

$
0
0
Word文書から、PDFに変換した場合、正しく表示されない漢字(常用漢字でないと思われるもの)がありました。何か、対策はないでしょうか。

検索結果のハイライト表示の色を変えたい

$
0
0

Readerの検索結果のハイライト表示の色が薄いブルーですが、

これを違う色に変えることは可能でしょうか?

例えば、赤や黄色のようにもっと派手で判りやすい色に。

 

Readerが無理なら、Acrobatでも代替可能なので、

IACのOLEオブジェクトや、APIインタフェース(Search Plug-in)も

調べてみましたがそれらしい方法を見つけることはできませんでした。

 

Adobeの製品にはあまり詳しくなく、

通常の利用者レベルで、もう少し簡単に出来るものかと軽く考えていました。

同じような経験をお持ちの方、ご教示願えれば幸いです。

 

Adobe Reader X or Adobe Acrobat 8 Professional

Windows 7 Professional SP1

【解決事例】Adobe Reader「Google Chrome上から開いたPDFのリンクが無効になる」

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Google Chrome上から開いたPDFのリンクが無効になる

 

 

【対応内容】

ブラウザ側のPDFビューアープラグインが有効になっていると、この現象が発生する可能性があります。


以下の方法でGoogle Chromeのプラグイン設定を変更します。


①Chromeのアドレスバーに「chrome:plugins」と入力

②[Chrome PDF viewer] を無効にし、[Adobe Reader] を有効にします。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

うるう秒について

$
0
0

お世話になっております。

 

2015年7月1日(水)に「うるう秒」の調整が実施されますが、

AdobeAcrobat Reader V10、AdobeAcrobat Standard V10ともに影響を受けますでしょうか。

 

また、影響がある場合どのような対処を実施する必要がありますでしょうか。

 

申し訳ござませんがよろしくお願いいたします。

製品のサポート終了期間について

$
0
0

【質問対象製品】

AdobeAcrobat Standard 10.0 32bit

Flash Player 11.3.300.268 32bit

 

【質問内容】

製品サポートについて、以下4点を確認させて下さい。

①サポート終了日とその確認方法

②サポート終了後も製品は使用可能か

③サポート終了後も問い合わせや対応依頼をすることは可能か

④定期的に更新が必要な製品モジュールが存在する場合、

 サポート終了後も更新が可能か

 

【希望回答時刻】

1/8(木)16:00までに一時回答でよいので御連絡をお願いいたします。

以上、宜しくお願い致します。

Adobe ReaderでPDFファイルを開く時間について

$
0
0

Adobe Readerについて質問させてください。

Adobe Readerのバージョンを9.1.0から10.1.13にアップグレードしたところ、

PDFファイルを開く時間が長くなったように感じます。保護モードを無効にしてみましたが、

それでも、以前に比べファイルを開く前のグレー背景の時間が長くなっています。

Adobe Readerのバージョンアップに伴い、ファイルを開く動作が変わって、

ファイルの中身が表示されるまでの時間が長くなっているといったことはありますでしょうか。


Acrobat Reader DCで保存ができない

$
0
0

Acrobat Reader DCで注釈の編集をして,保存しようとしたら,真っ白な「名前をつけて保存」というタイトルのウィンドウが出て,きちんと保存できないのですが,解決法を教えて下さい.

COMアセンブリを商用利用することはできますか?

$
0
0

初めて投稿させていただきます。

 

 

Reader をインストールした際に配置されるCOMアセンブリについて、シェアウェアなど個人レベルでの商用利用を行うことは可能でしょうか?

(AcroRd32.dll、AcroPDF.dll など)

 

○前提条件

・COM アセンブリはユーザーがインストール済みのものを参照して利用することとし、Reader および COM アセンブリそのものの再頒布は行いません。

 

 

商用利用が可能である場合、

1.商用利用が可能であることが明記された Adobe 社の Web ページアドレスはありますでしょうか?

2.利用許諾が必要である場合に、登録フォームの Web ページアドレスもしくはそれに類するものはありますでしょうか?

 

商用利用ができない場合、

3.商用利用ができない旨が記載された Web ページアドレスはありますでしょうか?

 

4.もしくは、上記のようなページが存在しないと思われる場合に、サポートを受けるには有料登録を行わなければならないのでしょうか?

 

 

ご教授いただければ幸いです。

Adobe Reader IEでネットワーク上のPDFにてページ指定リンク先に飛ばない【再】

$
0
0

過去に別の方が、XP機で同一内容の質問をされていますが未回答状態です。

環境が変わっても不具合が解消されないので質問します。

 

環境:
 Windows 7 Service Pack 1
 ブラウザ:IE 8
 Acrobat 11.0.06

 

不具合:
  社内イントラネットに登録したPDFファイル間に、ページ指定リンクを貼っています。

  リンクを操作すると、

    1個目は正しいページを表示する

    2個目以降は前回開いたペー ジが開いてしまう

  という不具合があります。

 

  例えば「http://test.jp/test.pdf#page=28」を開くと、次に「http://test.jp/test.pdf#page=56」というリンクを

  クリックしたとしても最初に開いた「28ページ」が開いてしまうという具合です。

 

  IEの設定を「ページを履歴を保存する日数」を「0日」にし、「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」を行ってみましたが、

  解決しませんでした。

 

参考:

  下記方法で、正しいページを表示するように出来ますが、

  手間が掛かって現実的ではありません。

     1)IEを一旦全て閉じる

         全て閉じた直後の1個目は正しいページを表示しますが

         2個目以降は不具合が再開してしまいます。

     2)PDFファイルをダウンロードして、Adobe Reader等で閲覧する

         常に正しいページを表示しますが、PDFファイルを

         定期的に更新する運用の為、ダウンロードが頻繁に必要です。

 

解決方法を御存知の方はご教示下さい。

Outlook上でPDFが開くのが遅い(アドオンについて)

$
0
0

インターネットでいろいろ調べたのですが解決できずご質問させていただきます。

社内でOutlook2007・2010を利用しておりますが、最近複数ユーザーでPDFの添付ファイルを

開くのに時間が掛かる(2~3分)事象が多数発生しております。

マイクロソフトに問い合わせたところ、Adobe Readerのアドオンをアップデートすればよいとのことで、

Readerを再インストールしましたが解決出来ず、Adobeの方に問い合わせて下さいと言われました。

Outlook側でReaderのアドオンがインストールされているかなど調べる方法はないとのことで、

どなたか解決方法またはOutlookのアドオンがちゃんとインストールされているかを調べる方法を

ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

Adobe Reader XIの自動アップデートについて

$
0
0

Windows7 Professional 64bitでAdobe Reader XIを使用しており、環境設定→アップデータの設定で「自動的にアップデートをインストールする」の設定にしています。

この場合、オペレーションなしで(インストール要求が画面ポップアップしないで自動的にインストールされる)アップデートされますが、自動でアップデートされない場合(例えばバージョンの少数 点第一位の数字が変更される場合はオペレーションによるアップデートが必要になるなど)の条件を教えて下さい。

ADOBE READER 11インストールエラー

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

 

早速何点が試してみましたが、再起動してもインストールできない状況です。

 

他に対策はありますでしょうか?

MS-IME2010に登録された単語変換

$
0
0

わかる方がいらっしゃったら教えてください。

 

MS-IME2010(Windows7)へ自分がよく使用する単語を登録(ユーザ辞書ツール)しているのですが、

Acrobat ReaderⅪ上で入力すると、IMEの変換候補のリストに上がってこないのはなぜですが?

 

例えば、PDF文書内の文字を検索する際に「簡易検索」機能や「高度な検索」機能を利用するときなどがそれに該当します。

 

以前使用していたバージョン(Acrobat Reader9)では、機能していたのですが。。

 

宜しくお願いします。


PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

$
0
0

PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

ブラウザ内(IE)のPDF画面を閉じると稀にエラーが発生する

$
0
0

社内のwebシステムにおいて、IE上で開いたPDF画面の「×(閉じる)」をクリックをした際に「Internet Explorerは動作を停止しました」のエラーメッセージが表示され、”プログラムを終了します”のメッセージをクリックすると、ブラウザが強制終了により閉じられる、といった事象が発生 する場合があります。

 

事象発生時のイベントログには、以下のエラー情報が出力されていました。

・イベントID:1000

・タスクのカテゴリ:アプリケーション クラッシュ イベント

・レベル:エラー

・障害が発生しているアプリケーション名:ieplore.exe、バージョン8.0.760.16766

・障害が発生しているモジュール名:IA32.api_unloaded

・例外コード:0xc0000005

・障害オフセット:0x6ae91e41

・障害が発生しているアプリケーションパス:C:\Program Files(x86)/Internet Explorer/iexplore.exe

・障害が発生しているモジュールパス:IA32.api

 

使用しているAdobeReaderは10.0.1です。

IEは8です。

 

AdobeReader9.5では事象が発生しなくなったとの事例も見受けられましたが、ver9は既にサポートが切れていますので

可能であればver10またはver11の後続バージョンにおいて対策されているのであれば、そちらを採用したいと考えております。

 

他の方が同じような質問をされているのは拝見致しましたが、最終的にどのように解決したかまでは見つけることができなかったため

このような質問をさせていただきました。

 

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いいたします。


Adobe Acrobat XI proの再インストールを行いたいのですが、シリアルコードが必要ということです。シリアルコードの確認方法をご教示いただけませんか。

$
0
0

シリアルコードの確認方法が知りたいです。

もし、シリアルコードなしでAdobe Acrobat XI proを再インストール可能なら、その方法が知りたいです。

 

よろしくお願いいたします。

クリップボードへコピーまたはテキストに保存すると文字化け

$
0
0
AdobeReader7.0.1で、特定のファイルの内容をクリップボードにコピー、または「テキストとして保存」を行うと、文字化けしてまったく読めず非常に難儀しています。

[原文]
この節では、スタンドアロンまたはネットワーク・コンピュータにあるライセンスを管理する上で知っておくべき基本概念について説明します。

[コピーペーストの結果]
$J;d

/U; !"# L M
NO '78
J&K
Ö×78ef;*}@Â>?‚@A'()*MNp/
7:

「テキストとして保存」した後、Shift-JIS,JIS,UTF8,UTR16,EUC等様々なエンコーディングで開いて見ましたがまったく読むことができませんでした。
AdobeReader上で表示する分にはまったく問題ありませんが、AdobeReader内検索機能のエディットボックスにペーストした場合も文字化けします。
この現象はあるソフトウェア製品に付属していた一連のマニュアルでのみ発生し、他のPDFファイルについては問題ありません。

どなたかこのような現象の原因・回避方法をご存知ないでしょうか。

Outlook Expressの添付pdfファイルが開かない

$
0
0
初めて投稿させていただきます。

<利用環境>
OS :Windows XP
バージョン :Adobe Reader 8
使用メールソフト :Outlook Express 6

上記の環境で、メールに添付されたPDFファイルを開こうとしたところ、
次のようなエラーメッセージが出て開けません。

「ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。
例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」

 ・PC内にファイルを保存してから開いてみる
 ・Adobe Readerをバージョン8.1.2にアップデートする
 ・他のメールソフト Microsoft Outlook やWebメールから開いてみる

などなど、いくつか試してみましたが開きません。
別のPC(OS:XP、メーラー:Microsoft Office Outlook)では普通に開けたのですが。
問題のPDFファイル中に使用されている言語は英語、ロシア語(キリル文字)です。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>