Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

Acrobat Reader DC イベントログエラーについて

$
0
0

質問いたします。

 

Acrobat Reader DCを導入してから、Windowsのイベントログの

アプリケーションの中で以下のエラーが検出されるようになりました。

今のところ、インストールした2台のPCどちらにも出ております。

 

内容:

ソース "Adobe Reader" からのイベント ID 16 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

イベントには次の情報が含まれています:

 

レベル:エラー

ソース:Adobe Reader

イベントID:16

 

 

再インストールを行なっても直らない状況です。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

宜しくお願いします。

 

その他環境

OS:Windows7 Professional 64bit SP1

Acrobat Reader DC バージョン:15.007.20033


IE上で印刷できません

$
0
0

以下の組み合わせで使用しております。

  • IE:8.0.7601.17514 64-bitEdition
  • Reader:11.0.9.29

この状況で、IEの右上の印刷アイコンをクリックすると、

Reader側で「パラメーターが正しくありません」とエラーが出て印刷不可となります。

また、このエラーが出て画面が固まり、それ以降の操作ができなくなってしまう場合が

あります。

なお、PDF表示画面上でCtrl-Pでの印刷処理は、意図したとおりに印刷処理に進みま

す。

何かよいお知恵はありませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Acrobat Reader X、XIが起動しません

$
0
0

本日未明より、大量のPC機器にて

Acrobat Reader X、XIが起動しません。

環境はさまざまで、 Win 7、XP、Server2008R2

1、まったく起動しない

2、エラー通知が出る(アドビリーダーの動作を停止しました)出るものがある

3、起動するが15秒程度で 何の警告も無しに落ちる

その現象が出てしまったPCは、アップデート・再インストールしても同現象が発生しております。

いち組織だけではなく、複数の組織(会社)にて発生しているようですが、何か情報はありますでしょうか。

*関連会社などではなく、まったく別の組織体で今朝より発生しております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

Adobe Readerの自動更新について

$
0
0

こんにちは。はじめて投稿させて頂きます。

 

Adobe Readerの自動更新がどうにもうまく動作しないので質問させて下さい。

 

利用環境は以下の通りです。

・Adobe Reader XI(11.0.04)
・クライアント(Windows7 Pro SP1 32bit)
・自動更新設定(自動的にアップデートをインストールする:チェック)
・利用ユーザはドメイン参加の一般ユーザ(管理者権限なし)
・ネットワーク(プロキシサーバ経由で外部接続:プロキシ認証はなし)

 

(現象)
・Adobe Reader XIの最新版(11.0.05)に自動更新されない。

 

調査内容は以下の通りです。

・クライアントのAdobeログファイル(AdobeARM.log)を確認。
 → 大量のダウンロードエラーあり。
  [2013-11-14 17:07:55] Adobe ARM 1.7.4.0 logging started.
  [2013-11-14 17:07:55] Command Line: /PRODUCT:Reader /VERSION:11.0 /MODE:1
  [2013-11-14 17:07:55] ProductCode: {AC76BA86-7AD7-1041-7B44-AB0000000001}
  [2013-11-14 17:07:55] ProductName: Adobe Reader XI (11.0.04) - Japanese
  [2013-11-14 17:07:55] ProductVersion: 11.0.04
  [2013-11-14 17:07:55] ProductUACPatching: enabled
  [2013-11-14 17:07:55] Std User, IsValidUserForUpdater returns 1
  [2013-11-14 17:07:55] Using found registered preference AUTO_ALL
  [2013-11-14 17:07:55] RemoveDirectory()/DeleteFile() failed: C:\ProgramData\Adobe\ARM\Reader_11.0.04\Reader11Manifest.msi
  [2013-11-14 17:07:55]    GetLastError(): 5 - [2013-11-14 17:07:56] New file object: AdbeRdrSecUpd11005.msp
  [2013-11-14 17:07:56] ArmUpdate record found.
  [2013-11-14 17:07:56] Newer version ARM Update is not available.
  [2013-11-14 17:08:10] Last Bits job TakeOwnership return code:
  [2013-11-14 17:08:33] ARMDownloader::BITS Error: HTTP
  [2013-11-14 17:08:33]    Error Code: -2145844745
     ・・・(以下省略)・・・

・プロキシサーバのアクセスログを確認。
 → 大量のhttp://armdl.adobe.com/サイトへのリダイレクトあり。
GET http://armdl.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.05/misc/AdbeRdrSecUpd11005.msp HTTP/1.0
 → http://armdl.adobe.com/サイトへのアクセスがプロキシでブロックされている?

 

以上の内容からプロキシサーバが影響してダウンロードがうまくいかず、結果自動更新が正常に
完了していないようです。対策としては「armdl.adobe.com」をプロキシブロックの除外対象にする
又はプロキシ例外サイトとして登録するしかないかなと考えてますが、将来ダウンロードサイトが
変更になった場合はまたエラーになるなど考えられるのでどうしようか迷ってます。
その他どのような対応が考えられるでしょうか?

 

また、Adobe ReaderだけでなくFlashのアップデートは「管理者権限でないと正常に完了しない」
との情報もあるようですがユーザ権限も関連しているのでしょうか?

 

以上、よろしくお願いします。

【解決事例】Adobe Reader「Google Chrome上から開いたPDFのリンクが無効になる」

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Google Chrome上から開いたPDFのリンクが無効になる

 

 

【対応内容】

ブラウザ側のPDFビューアープラグインが有効になっていると、この現象が発生する可能性があります。


以下の方法でGoogle Chromeのプラグイン設定を変更します。


①Chromeのアドレスバーに「chrome:plugins」と入力

②[Chrome PDF viewer] を無効にし、[Adobe Reader] を有効にします。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

Adobe Reader XIによってプロファイル内に作成されるファイルが削除できない

$
0
0

Windows server 2008 R2 Standard SP1  でCitrix XenApp 6.5 の環境です。

ターミナルサーバとして同時に複数ユーザーがログイン・使用し、ユーザープロファイルは移動プロファイルが使用されています。

また、このサーバには現在Adobe Reader 11.0.10が導入されています。

 

ユーザーがサーバ上でAdobe readerによってpdfファイルの印刷を行うと、

%username%/AppData/Local/Temp/acrord32_sbx」フォルダ内に「Z@R****.tmp」というTempファイルが新規作成されます。

 

この作成されたTempファイルは、ユーザーがAdobe Readerを終了させた後も残っており、ユーザーがサーバからログオフする際(=移動プロファイルが削除されるタイミング)

このディレクトリが削除できずに、不要なファイルとしてサーバ上に残ってしまう状態です。

 

このファイルは手動削除でも、以下のエラーにより削除ができません。

「Systemによってファイルが開かれているため、操作を完了できません。ファイルを閉じてから再実行してください」

一度サーバ再起動を行うと削除可能となります。

 

現象はAdobe Reader 11.0.08 → 11.0.09 へアップグレードを行ってから発生するようになりました。また同日に複数のMSパッチを適用しています。

最新版VerのAdobe Reader 11.0.10にアップグレードした後も引き続き発生しております。

 

事例・対策等がございましたら、ご教示いただければ幸いです。

 

いくつか類似事例のようなものはありました。

https://forums.adobe.com/message/6678139#6678139

https://forums.adobe.com/message/6717948#6717948


同日適用したMSパッチ

KB2959936

KB2966583

KB2973337

KB2687502

KB2980245

KB2881071

KB2977320

KB2976897

KB2937610

KB2943357

KB2978668

KB2918614

KB2991509

KB2991509

KB2993651

KB2889836

KB2970228

KB2970228

KB2977728

KB2978092

KB2985461

KB2894842

KB2972211

KB2973112

KB2972215

KB2998527

KB2837582

KB2837582

KB2977292

KB2984972

KB2984981

KB2994023

KB2968294

KB2972100

KB2979570

KB2972106

KB2979575

KB2883013

KB3006226

KB3010788

KB3003057

KB3003057

KB2993958

KB3005607

KB2978120

KB2978125

KB3003743

KB2991963

KB3002885

KB2992611

KB3011780

acroipm.adobe.comからのダウンロード

$
0
0

PC起動時にacroipm.adobe.comからZIPファイルをダウンロードしてくるようなのですが、

このacroipm.adobe.comをプロキシーサーバーでブロックしてしまうと

AdobeReaderの動作上問題ありますでしょうか?

AcrobatReader 11以下をインストールして利用していた場合、自動更新によりAcrobatDCがインストールされる可能性はありますか?

$
0
0

AcrobatReader 11以下をインストールして利用していた場合、自動更新によりAcrobatDCがインストールされる可能性はありますでしょうか?

 

AcrobatDCから機能が多々増えるため、直ぐには展開せず、まずは11以下で運用したく考えています。AcrobatReader11以下を利用し続けていた場合、自動でDCにUPGさ れる可能性はありますか?


Reader X インストールや 9 アンインストールでエラー

$
0
0

初めて投稿させて頂きます。

 

Reader9.4.1を使っていて、X をインストールしようとしたら、次のようなエラーメッセージが現れました。

 

X

 

①「msiexec.exe - アプリケーションエラー」

          "0x6d6d5eaa"の命令が"0x00000020"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。

②「Windowsインストーラ」

          Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。これはWindowsインストーラが正しくインストールされて

          いない場合に発生することがあります。サポートの担当者に問い合せてください。

 

当初①が出ており、Microsoftで類似しそうなものを試しましたが、メッセージが②が変わったこと以外、引き続きインストールが出来ません。

http://support.microsoft.com/kb/315346/ja

 

Xインストール説明中、旧Ver.を削除してから行う旨が書かれていたため、9をアンインストールしようとしたら、こちらも②同様のエラーで実行できません。

 

ただ、他のソフトウェアはアンインストールが出来ました(「プログラムの追加と削除」で)。

そのため、Acrobat関連に起因するのでは、と思い、こちらで質問させて頂く次第です。

 

Acrobat製品は、次のものがインストールされています。

Adobe AIR

Adobe Flash Player 10 ActiveX

Adobe Flash Player 10 Plugin

  Adobe Reader 9.4.1 - Japanese

  Adobe Reader Japanese Fonts

 

何時からこうなったか、何がきっかけかは分からず、困っております。 何かヒントなどあれが教えて下さい。

Windows 8.1 標準のPDFビューアー

$
0
0

Windows 8.1 ProにてAdobe reader XIを既定のPDFビューアに設定しインストール後、新規ユーザーを作成すると既定のPDFビューアがWindows 標準の「リーダー」になってしまいます。

そこで再度Adobe Readerを既定のPDFビューアに設定すれば良いのですが、

レジストリを編集するなどして、新規ユーザ作成後に設定を変更することなく、既定のPDFビューアとしてAdobe Readerを設定する方法は無いでしょうか?

RemoteAppでAcrobat Reader DC起動時に真っ白になる

$
0
0

Windows Server 2012のRemoteAppにて、Acrobat Reader DCを利用しようとしております。

RemoteAppで公開したエクスプローラからPDFファイルをダブルクリックしAcrobat Reader DCを起動したところ、画面が真っ白になって固まることが多々あります。

対応について何かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

 

AcroRd32.exeファイルの保護モードは無効化しており、起動時エラー回避のためWindows XP(SP3)互換モードで起動しております。

イベントログ(Application、System)にエラーは出力されておりません。

 

ちなみに、RemoteAppにてPDFファイルダブルクリック時、Adobe Reader 11の場合でも、2~3割の頻度で画面が真っ白になって固まっていました。

Acrobat Reader DCの場合、より頻度が高くなり、ほとんどの場合で真っ白になって固まってしまいます。

 

また、RemoteAppからではなく、同リモートデスクトップサービスサーバにリモートログオンして操作した場合には発生しません。

今のところ、他のアプリケーションで同様の現象は発生しておらず、Acrobat Reader DC/Adobe Readerのみで発生しております。

 

どなたか類似の経験のおありの方、アドバイスを頂けませんでしょうか?

Adobe Reader 11.0.11のダウンロードについて

$
0
0

お世話になります。

 

本日Ver11.0.11がリリースされたと伺っております。

 

最新版がリリースされた際、以下のサイトよりダウンロードさせて

頂いておりますが、現在Ver11.0.10およびDC版、Ver10版の

ダウンロードとなっております。

http://get.adobe.com/jp/reader/enterprise/

 

Ver11.0.11はまだリリースされていないという認識でよろしいでしょうか。

それとも今後は、DC版のみのリリースとなりますでしょうか。

 

ご教示頂ければと存じます。

 

以上、よろしくお願い申し上げます。


AdobeReader DCの配布が始まったようですが、動作の安定性等の確認が取れるまではReader XIを使用する予定です。そこで、Reader XIの更新プログラムは今後配布されるのでしょうか?配布されるのであればいつごろまで配布されるのか教えてください。

$
0
0

【環境】

・OS:Windows7Pro 32bit

・Adobe Reader XI:バージョン 11.0.10


Adobe Reader XI インストール後 "an internal error occurred" と表示が出て開けない。

$
0
0

OS:windows7 pro Adobe ReaderⅪをインストールしたところ、”an internal error occirred”

と表示が出て開かなくなってしまいました。

何度か、アンインストール、インストールを繰り返してみましたが、変わりありませんでした。

ネットで検索しても、レジストリを書き換えてください、などと出てきます。

PC初心者なので、PCがおかしくなっても困るので、レジストリは極力変更したくありません。

どうすれば直せるでしょうか。ご教授のほどよろしくお願いいたします。

PDFを頁を指定して開けませんか?

$
0
0
エクセルのハイパーリンクでPDFの頁を指定して開くことはできないでしょうか?

Adobe 製品向上プログラムのダイアログボックスを停止

$
0
0

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_82295.html

 

掲題の件につきまして、上記URLの手順にてレジストリを変更したのですが、

ダイアログボックスを停止をすることができない状況です。

 

<以下の設定を実施>

Windows レジストリに Adobe 製品向上プログラムを無効化するキーを追加します。

この操作を行うと、以下のレジストリキーと、DWORD 値が追加されます。

 

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe\APIP

 

■状況

 Ver : Adobe Reader11

 

 ヘルプ→製品向上プログラム をクリック

 通常どおりポップアップが出力されます。

  

また、稀にしか品質向上ご協力のポップアップが出力されるとのことですが、

発生させる方法や発生するタイミングがわかりましたら、ご教示の程よろしく

お願い致します。

 

 

Adobe Reader 設定しているのに自動更新してくれない

$
0
0

Adobe Reader 10.1.4を使用してしています。

OSはwindows 7 sp1

ユーザー権限は、一般ユーザー

 

自動アップデートの設定を「自動的にアップデートをインストールする」に設定しているのに

ダウンロードはされているものの、自動的にインストールされません。

 

タスクトレイに「アップデートのインストール準備ができました」と表示され

クリックし[インストール]ボタンを押すと、一般ユーザーのため管理者権限のあるユーザーを入れなくてはなりません。

 

一般ユーザーでは、自動インストールは出来ないのでしょうか?

 

よろしくお願いします。

Adobe Reader 最新版 日本語版 ダウンロード 表示 HP がない

$
0
0

Vista を使用しています。

今年9月ごろ、Vista 最新版の、Adobe Reader X (10.1.12) をインストールして使用していました。

 

 

本日、Adobe Reader X (10.1.12) をアンインストールした後、

新たに、Adobe Reader X (10.1.12) をインストールしたいと思い、

下記のHP

http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/

 

 

○Adobe Readerのダウンロード

   http://get.adobe.com/jp/reader/

 

 

を見てみました。

しかし、この2つのHPには、Adobe Reader X (10.1.4)  しかありませんでした。

 

 

これは、古いAdobe Reader X ですが、最新の Adobe Reader X (10.1.12) 

をインストールしたいのですが、どうすればよいでしょうか。

 

 

よろしくお願いいたします。

Adobe Reader X、XIでのGUI設定「デフォルトで閲覧モードで表示(R)」について

$
0
0

現在、本環境では下記構成となっており、

 

Windows Vista:Adobe Reader X

Windows 7:Adobe Reader XI

 

GUI上の設定で「編集」-「環境設定」-「セキュリティ(拡張設定)」-

「デフォルトで閲覧モードで表示(R)」のチェックボックスが「ON」となっております。

コマンドラインで上記設定を「OFF」に変更したいのですが、

設定方法をご教示頂けないでしょうか。

 

また、「起動時に保護モードを有効にする(M)」の

設定についても同様にご教示願います。

PDFで印刷時に関する質問です

$
0
0

ハングルの入ったPDFで注釈つきですが、注釈入れて印刷はできました。

同様のPDFで注釈つきで印刷しようとすると、上部にあるタイトルが消えてしまい、上にずれる感じで、印刷画面に表示されます。

PDF通り(注釈つき)で印刷するにはどうしたらいいでしょうか?

できるだけ早めのご回答をお待ちしております。


Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>