Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

解約の電話番号を教えてください

$
0
0

解約連絡の電話番号を教えてください。。


小塚フォントがPCインストールされる経緯について

$
0
0

小塚フォントのインストールに関するご質問です。

 

『小塚ゴシックPr6N 及び 小塚明朝Pr6N はAcrobat Readerのインストールと同時にインストールされるフォントでしょうか?』

『また,そうでない場合,どのような操作によりPCにインストールされるでしょうか?』

 

質問の背景ですが,

 

これまで特に意識していなかったのですが,ふと気づくと次のフォントがインストールされていることに気づきました。

小塚ゴシックPr6N

小塚明朝Pr6N

 

調べたところ"Adobe ReaderなどのAdobe製品に付属している"とのこと。

確かにPCには"Adobe Reader XI"と"Adobe Reader Touch"がインストールされています。

(それ以外にAdobe製品は入れておらず,もちろん有償でのフォント購入もしておりません)

 

ところが,他のPCでもこの小塚フォントを利用しようと考え,"Adobe Reader XI"をインストールしたところ小塚フォントはインストールされませんでした。

また"Adobe Reader Touch"をインストールしても同様でした。

 

やりたいことは,小塚フォントを他のPCで利用したいということなのですが,そのために小塚フォントがインストールされる経緯をお尋ねしたいと存じます。

 

使用PC(小塚フォントが入っている)

SONY VAIO Fit13A

windows8.1 pro

作成したpdfファイルを「名前を付けて保存」しようとするのですが、枠内に保存場所が出ず、真っ白のままなのですが、何か不具合なのでしょうか?

$
0
0

作成したpdfファイルを「名前を付けて保存」しようとするのですが、枠内に保存場所が出ず、真っ白のままなのですが、何か不具合なのでしょうか?

どなかたご存知でしたらば、PDFが開けません

$
0
0

仕事で送られてきたPDFファイルを開こうとすると、

 

「Adobe Readerで「ファイル名.pdf」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している

可能性があります。例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」

 

と表示が出てしまい、送られてきたPDFファイルを見ることができません。

 

送付側では、ファイルが壊れているわけではないとのことなのですが、受け手側で見れるよう解決する方法をどなたかご存知で

あれば、教えて頂けないでしょうか。

 

何卒宜しくお願い致します。

 

杉山暢一

PDFファイルを印刷しようとすると”警告!スクリプトはAcrobatファイルの印刷を要求しました。文書全体が印刷されます。印刷を開始しますか?"のダイアログメッセージが表示されます。これを表示しないようにできませんか?

$
0
0

PDFファイルを印刷しようとすると”警告!スクリプトはAcrobatファイルの印刷を要求しました。文書全体が印刷されます。印刷を開始しますか?"のダイアログメッセージが表示されます 。これを表示しないようにできませんか?

Setup Filesフォルダは削除できる?

$
0
0
先日Adobe Reader7.0.8をインストールしました。現在Cドライブ(Program Files→Adobe)にSetup Filesフォルダが残っているのですが、これを捨てる、あるいはDドライブに移動させることはできますか?
通常、ダウンロードが済めばSetup Filesフォルダは不要だと聞きましたが、アンインストール時に必要な場合もあるとのこと。Cドライブの空き用量が少ないため、捨てるかDドライブに移動することができれば助かるのですが 。ご存知の方がありましたら、教えていただけないでしょうか?

拡張機能の添付ファイルについて

$
0
0
はじめまして。<br />PDF_Beginnerと申します。<br /><br />PDFファイルに添付されたファイルについて<br />質問があります。<br /><br />*****<br /><質問><br />仕事上で受信したPDFファイルに、lzhファイルが添付されていたのですが、このlzhファイルをローカルに保存できませんでした。<br /><br />個人的に調べた結果としては、どうやらPDFファイルの仕様で、lzhファイルの他にもexeファイルやzipファイルも同様とのことでした。<br /><br />ここで質問なのですが、このようにローカルに保存できないファイル形式としては他に何があるのでしょうか?<br />*****<br /><br />*****<br /><Adobe Readerのバージョン><br />8.1.2<br />*****<br /><br />ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。<br />よろしくお願いいたします。

クライアントスクリプトで自動印刷する際に印刷中ダイアログを表示したい

$
0
0
クライアントスクリプトを使用して、WebページからPDFファイルの全ページ内容をクライアント側プリンタに自動印刷する処理を行っています。
以下のソースで印刷処理を行った場合、問題なく出力はされますが、印刷中ダイアログが表示されないためプリンタにスプール完了したかどうかが分かりません。
ちなみにAcrobat Readerで直接PDFファイルを開いて「印刷」ボタンクリックで印刷した
場合には表示されます。
クライアントスクリプトで自動印刷する時も、印刷中ダイアログを表示するにはどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

印刷中ダイアログは、以下のメッセージが[キャンセル]ボタンと一緒に表示される標準ダイアログです。
・対象となるPDFファイル名
・出力先プリンタ名
・ページ数

(環境:Windows2000+Ie5.01以上)

以下:印刷処理ソース
 ※ HTMLタグは意図的に[]に変更してあります。実際は<>を使用しています。

[HTML]
[HEAD]
[SCRIPT LANGUAGE="VBScript"]
[!--
Sub PdfPrint()
objPDF.PrintAll
End Sub
--]
[/SCRIPT]
[/HEAD]
[BODY ONLOAD="PdfPrint()"]
[OBJECT ID="objPDF" CLASSID="CLSID:CA8A9780-280D-11CF-A24D-44553540000"]
[PARAM NAME="src" VALUE="PDFファイルのURL"]
[/OBJECT]
[/BODY]
[/HTML]

デスクトップのショートカットを削除するとアイコンが白紙になってしまう

$
0
0

Acrobat Reader DC をインストールし、デスクトップのショートカットが不要なので削除したところアイコンが白紙(スタートメニュー・タスクバーともに)になってしまいます。

インストールの修復、再インストールを行っても一時的に回復するのみです。

デスクトップにアイコンを戻したり、タスクバーにAcrobatReaderDCを表示しておくと問題は起きません。

アイコンキャッシュをリフレッシュしても復旧しません。

原因や解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

Outlook上でPDFが開くのが遅い(アドオンについて)

$
0
0

インターネットでいろいろ調べたのですが解決できずご質問させていただきます。

社内でOutlook2007・2010を利用しておりますが、最近複数ユーザーでPDFの添付ファイルを

開くのに時間が掛かる(2~3分)事象が多数発生しております。

マイクロソフトに問い合わせたところ、Adobe Readerのアドオンをアップデートすればよいとのことで、

Readerを再インストールしましたが解決出来ず、Adobeの方に問い合わせて下さいと言われました。

Outlook側でReaderのアドオンがインストールされているかなど調べる方法はないとのことで、

どなたか解決方法またはOutlookのアドオンがちゃんとインストールされているかを調べる方法を

ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

Export PDF 年額の解約希望ですが、その方法をお教えください。

$
0
0

Export PDF 年額の解約希望ですが、その方法をお教えください。

htmlでのPDFページリンクについて(Mac ローカル)

$
0
0
ローカルの(DVDに保存した)htmlをブラウザで開き、ブラウザ内でPDFを表示させるものを制作中です。

PDFの各ページにリンクを付けたのですが、Macのsafariだけ、どのページを指定しても最初のページしか表示されません。
(WindowsではIE、Firefox、safari全て成功しています)

pdfは、iframe内に表示させる為、簡単に書くと以下の様なjavascriptで表示させています。

↓ページのリンクをクリック時
var pdf_name = 'hogehoge';
var page = '3';
var pdf = '../pdf/' + pdf_name + '.pdf#page=' + page;
location.replace(pdf);

↓最初に画面を開く時
document.getElementById('iframe_hoge').src = pdf;

Webサーバにアップロードして動作確認をすると、上手く動作するのですが、
ローカルでは動作しません。
プログラム部分は、javascriptしか使っていません。

OS等の情報は下記の通りです。
OS:Intel Mac OS X 10.5.6
WEBブラウザ:safari 3.1.2
PDFビューワ:Adobe Acrobat Reader 9

何卒、ご教授の程、宜しくお願い致します。

文書を保存できません。文書を読み取り中に問題が発生しました (23)。の対処方法

$
0
0

Windows環境でOSはXpから7まで全てのバージョンで発生します。

もともとサイズの大きめな60MB程度の拡張機能を有効にしたPDFに注釈をいくつか追加して行くと、ある段階から保存が出来なくなり「文書を保存できません。文書を読み取り中に問題が発生し ました (23)。」というメッセージが出ます。

23番という番号をたよりにエラーの意味を探ろうにも一般には情報が公開されていないようですね。

基本機能の問題だけに、かなり深刻です。

どなたかエラーの詳細な意味をご存知ではありませんか?

Windows上でのHelveticaフォントの利用

$
0
0

Windows7上でHelveticaを利用したいと思っています。

海外から送付されるPDFファイルの指定フォントがHelveticaですが、当方ではHelveticaフォントを持っておりませんので、PDFからIndesign等にコピー&ペーストを 行なうと文字化けしてしまいます。

過去、Acrobat Reader ver.3 にHelveticaが同梱されてきたことがありましたが、これを流用するとしたらライセンス的に問題はありませんでしょうか。

また、Helvetica StdがAdobeから販売されていますが、HelveticaとHelvetica Stdは同一フォントとして認識されますでしょうか。

 

ほか、他の対応方法がありましたらお教えいただけますと幸いです。

Adobe Reader XIの自動アップデートについて

$
0
0

Windows7 Professional 64bitでAdobe Reader XIを使用しており、環境設定→アップデータの設定で「自動的にアップデートをインストールする」の設定にしています。

この場合、オペレーションなしで(インストール要求が画面ポップアップしないで自動的にインストールされる)アップデートされますが、自動でアップデートされない場合(例えばバージョンの少数 点第一位の数字が変更される場合はオペレーションによるアップデートが必要になるなど)の条件を教えて下さい。


ローカル環境で起動するリンクがブラウザ上で起動しなくなった

$
0
0

ローカル環境では問題なく起動していたPDFファイルのリンクが、ある時からブラウザ上で起動しなくなりました。

 

最近のアップデートで起こったようです。

 

なお、ブラウザを介さずにPDFファイルを開いた場合、以下のようなセキュリティ警告が表示されますが、「許可」を選択すれば問題なく遷移します。

この文書は次の文書にアクセスしようとしています:~~

この文書を信頼する場合は「許可」を選択します。信頼しない場合は「ブロック」を選択します。」

 

リンクが通じることを確認のうえ、フォルダごとインターネット環境にアップロードしてもブラウザ上ではリンクを踏んでもページ遷移しません。

セキュリティ警告も表示されません。

 

どなたか解決方法をご教授いただけないでしょうか?

 

なお、以下を試してみましたが、解決できませんでした。

・IEの信頼済みサイトに登録

・IEのポップアップブロックを解除

・Acrobat readerDCの「環境設定」→セキュリティ(拡張)タブで「保護モードを有効にする」チェックを解除

・Acrobat readerDCの「環境設定」→信頼性管理マネージャーで「PDFファイルがすべてのファイルにアクセスすることを許可」

 

使用環境

Windows7

ブラウザ・・・IE11.0.19

Adobe Acrobat readerDC 15.007.20033

AdobeReader8.1で、コマンドラインの/cjsオプションが変更されていますか?

$
0
0
Windows上のコマンドラインから、AdobeReaderを使用し、PDF文書の印刷をしています。
その際、/cjsオプションを使用して1文書を印刷する度にウィンドウを閉じています。
AdobeReader8.1にアップグレードしたところ、下記のような問題が発生しています。

 [コマンドライン実行例]
  "C:¥Program Files¥Adobe¥Reader 8.0¥Reader¥AcroRd32.exe" /n /t /h /cjs C:¥temp¥test.pdf

 [実行結果]
  ・AdobeReader7.0 → OK(印刷される)
  ・AdobeReader8.0 → OK(印刷される)
  ・AdobeReader8.1 → NG(ファイル開設エラー※)

  ※エラーメッセージ「この文書を開くときにエラーが発生しました。このファイルが見つかりません。」
   AdobeReader8.1でも、/cjsオプションを指定しない場合は印刷されますが、AdobeReaderが閉じません。

そこで質問なのですが、
 1. /cjsオプションは、8.1で無くなってしまったのでしょうか?
 2. /cjsオプションが、8.1で無くなっている場合、似た機能の別オプションは追加されていないのでしょうか?
 3. /cjsオプションが、8.1で無くなっている場合、8.2(?)以降のバージョンで復活の可能性はあるのでしょうか?

何か情報をご存知の方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?

Adobe ID作成時に、生年月日を間違って登録

$
0
0

生年月日が若すぎて、サインインできませんでした。変更は可能ですか?

AdobeReaderでプレビューできない

$
0
0
以前から思っていたのですが、MacOSXのAdobeReaderで「印刷」→「プレビュー」を押すと、「プレビューできません」と表示され、プレビューができません。
これは設定が間違っているのでしょうか?
それとも、そういう「仕様」なのでしょうか?
ご指導をお願いします。m(..)m

Acrobat Reader DCが勝手にインストールされる

$
0
0

Acrobat XI Proをインストールしている環境ですが、Afobe Acrobat Reader DCが勝手にインストールされます。

アンインストールしても、数日すると、再びインストールされます。

仕方が無いので、Acrobat のハンドラをXIに設定しても、戻されてしまいます。

 

はっきり言って、Acrobat Proがあるので、Reader DCは必要ありません。

PDF参照するだけでも、アプリのUIが変わっていて使い辛くて仕方ありません。

 

どのようにすれば、二度とReader DCがインストールできないようにできますか。

 

皆様助けて下さい。

Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>