Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

Outlook Expressの添付pdfファイルが開かない

$
0
0
初めて投稿させていただきます。

<利用環境>
OS :Windows XP
バージョン :Adobe Reader 8
使用メールソフト :Outlook Express 6

上記の環境で、メールに添付されたPDFファイルを開こうとしたところ、
次のようなエラーメッセージが出て開けません。

「ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。
例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」

 ・PC内にファイルを保存してから開いてみる
 ・Adobe Readerをバージョン8.1.2にアップデートする
 ・他のメールソフト Microsoft Outlook やWebメールから開いてみる

などなど、いくつか試してみましたが開きません。
別のPC(OS:XP、メーラー:Microsoft Office Outlook)では普通に開けたのですが。
問題のPDFファイル中に使用されている言語は英語、ロシア語(キリル文字)です。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

iPadとAcrobatに関するご相談です。 PDFのページとノンブル(本のページ)が合わないため (PDFは、表紙が1ページで本のノンブルと異なる) WindowsのAcrobat XIでページ番号を付け替えるとPDFのページと ノンブルが 一致します。 ところが、ページとノンブルが一致したPDFをiPadにコピーして iPadのAcrobat DCで開くと元の状態に戻ってしまいます。 解決方法をご教示いただきたくお願い申し上げます。

$
0
0

iPadとAcrobatに関するご相談です。

 

PDFのページとノンブル(本のページ)が合わないため

(PDFは、表紙が1ページで本のノンブルと異なる)

WindowsのAcrobat XIでページ番号を付け替えるとPDFのページと

ノンブルが

一致します。

ところが、ページとノンブルが一致したPDFをiPadにコピーして

iPadのAcrobat DCで開くと元の状態に戻ってしまいます。

解決方法をご教示いただきたくお願い申し上げます。

Windows 8.1のエクスプローラーでプレビュー表示時にファイル削除をしたい

$
0
0

☆お世話になります。

 Win8.1のエクスプローラーでプレビューを表示させた状態において、マウスで右クリックするなどしてPDFファイルを削除しようとすると、「他のプロセスで開かれていて...」(共有違 反?記憶が曖昧でスミマセン)のようなメッセージが出て、削除できません。PDFではないJPGファイルはプレビュー中でも削除できます。

 

 マイクロソフトのコミュニティで調べた結果、Adobe Readerのモジュールの仕様のようで、PDFビューワーがファイルを掴んでいるために削除できないのではないかと思いますが、何か設定で回避できれば、教えていただければ助かります。

 

 ちなみに、エクスプローラーのプレビューをオフにして、プレビューしていたPDF以外のファイルをクリックした後に、削除しようとしていたPDFファイルは削除できるようになります。でもそ れでは、使い勝手が悪過ぎて困っています。

 

 変更がなければすぐに削除できて欲しいし、「変更を破棄して削除してよろしいですか?」みたいなメッセージを出して削除できるのが一番いいと思うのですが、なんとか、改善していただけないも のでしょうか。 よろしくお願いします。

Adobe Reader XIの32bit、64bitについて

$
0
0


アプリの32ビット、64ビットについて調べていて
少し興味があり質問させてもらいます。


Adobe Reader XIの必要システム構成に以下が記載されています。
・Windows 7(32-bit版および64-bit版)
抜粋元URL:http://www.adobe.com/jp/products/reader/tech-specs.html#xi

 

これは、単純にWIN7の32bitでも64bitでも動作することだけを意味していると思います。

 

実際にWIN7 64bitのOSにAdobe Reader XIをインストールしてから
Readerを起動し、タスクマネージャを見てみると
*32が付いていることから、Reader自身は、32bitアプリということがわかります。

 

Readerに、64bitアプリは存在しませんか?

 

adobeのサイトを見ても、この件については記載がみつかりませんでした。


Adobe Reader XI ツールパネルウィンドウ上にある機能を使用不可としたい

$
0
0

  はじめまして。ご質問させていただきます。

 

AdobeReader11におきまして、ツールバー上の「ツール」をクリックしますと、

ツールパネルウィンドウが開き、「PDFを作成」「ファイルを送信」「ファイルを保存」といったメニューがあるかと存じます。

(ツールバーが表示されていない場合は、「表示」メニュー内の「ツール」をクリックする)

 

企業内でPCを使用するにあたり、これらの機能は端末使用者が社外へ機密情報を送信できる入り口となりえるため、

使用できないように設定したいと考えております。

 

AdobeReaderの環境設定を確認いたしましたが、有効な設定箇所が見つかりませんでした。

OSのレジストリへの変更も対応としては可能ですので、対応方法をご存知の方が居られましたら、

何卒ご教示頂きますようお願いいたします。

 

 

以上、よろしくお願いいたします。

Adobe Reader 起動時に勝手にawsに通信し、PCが固まる

$
0
0

最近社内でadobe reader起動時に固まる人が続出するため、調べてみたら、起動時に勝手に通信が発生して、その通信がFWで止まっていました。

54.210.25.105:443 ec2-54-210-25-105.compute-1.amazonaws.com

こちらを許可すると全く固まりません。

明日になれば通信先が変わるかもしれませんが。

 

この通信はいったいなんでしょう?

メニューが一部表示されない

$
0
0

メニューを選択しても内容がなにも表示されず、操作できないものがあります。

 

例えば、ツールの「PDFを書き出し」「PDFを作成」を開いても真っ白な画面となりなにも表示されていません。

また「名前を付けて保存」でもダイアログは表示されますが、真っ白な画面となります。

作成したpdfファイルを「名前を付けて保存」しようとするのですが、枠内に保存場所が出ず、真っ白のままなのですが、何か不具合なのでしょうか?

$
0
0

作成したpdfファイルを「名前を付けて保存」しようとするのですが、枠内に保存場所が出ず、真っ白のままなのですが、何か不具合なのでしょうか?


IMEが自動的に切り替わらない

$
0
0
フォームを使用するとき、フォームごとにIMEの初期モードを指定するため、
フォームコントロールのフォントを指定しています。

IMEオン → 日本語フォント
IMEオフ → 欧米フォント

こうしておけば、フォームコントロールにフォーカスを
移したとき、任意のIMEモードにすることができていたのですが
AdobeReader7.03あたりから、常時半角モードになってしまいます。

フォームコントロールごとにIMEモードを指定したいのですが
何か方法をご存知の方はいらっしゃませんでしょうか?

分割されたPDFファイルをブラウザ上で開くと、同じファイル内での、しおりでのページ移動が効きません

$
0
0

分割されたPDFファイルをブラウザ上で開くと、同じファイル内の、しおりでのページ移動が効きません。

1つのファイルに結合して、しおりを再作成すれば、しおりによるページ移動はできます。

 

たとえば、A_1.pdf(5ページ)、A_2.pdf(5ページ)、A_3.pdf(5ページ)で構成され、それぞれのページにしおりが付いている場合、

A_1のしおりから、A_2の2ページのしおりをクリックすると、A_2の2ページ目が表示されますが、

そこから、A_2の4ページ目のしおりをクリックしても、そのページに移動してくれません(スクロールしていけば見えますが)。

 

過去(Acrobat Reader 9の頃?)までは、移動できていたはずで、昔は回線容量の都合で細かくファイルを分けていたのですが、

Adobe Reaser XやXIでは、指定したページに移動できなくなりました。ユーザから苦情がたくさん来ています。

DCではさらに、A_1から別のファイル(A_2やA_3)のページすら、しおりから開かなくなったようです。

 

ローカルドライブにファイルを全て置いておけば、XIでもファイル間、ファイル内で自由に移動できます。

InternetExplorer(8,9,11で症状確認)で(Webサーバ経由で)開く場合に、上記の現象が出ます。

 

これは仕様なのでしょうか。仕様であれば、どこから仕様変更されたのでしょうか。

ツールパネルウィンドウを自動表示させない

$
0
0

お世話になります。

Adobe Acrobat Reader DC を使用しています。PDFファイルを開くと,毎回画面右側に ツールパネルウィンドウ が表示されます。 邪魔ななので 毎回閉じるのですが,PDFを開く度に自動的に表示されてしまいます。自動表示させないようにすることはできないでしょうか?

エレメンツ13でキャノンプリンターが開けない

$
0
0

エレメンツ13で写真印刷をしようとすると、「デフォルトプリンターを開けません」とエラーメッセージがでて、プリントできません。また「保存されているプリンター情報にこのバージョンのフォ トショップエレメンツとの互換性がないか、保存されているプリンターが利用できなくなりました。プリント前にプリンターの設定を確認する必要があります。とのメッセージも出ます。また キャノンに問い合わせテストしてもらいましたが、設定やドライバには問題はないそうです。詳しい方 解決方法をおしえてください。

履歴について

$
0
0
ツールバーの「ファイル」内にある、今まで開いた履歴を表示させない方法ってあるのでしょうか?
削除するのではなく、履歴が残らないようにしたいです。
AcrobatReaderのフォーラムに書き込む内容ではないかも知れませんが、ご教授願います。
よろしくお願いします。

ReaderXで印刷できない(PS error)

$
0
0

サーバアプリで作成したPDFをAdobeReaderXで印刷すると以下のPS Errorのエラーページが出力されます。

OSはWindows7です。Windows7とReader9.4、またWindowsXPとRederXとの組み合わせでは問題ありません。

 

PDFの問題か、ReaderXの問題か、プリンタドライバの問題かの切り分けをしたいのですが、

確認手段等、ご教授いただけますか?

PDF作成ソフトとプリンタドライバの開発元へは調査依頼はしてるのですがはかばかしい進捗はなく困っております。

どうかよろしくお願いいたします。

 

◆エラーページ内容:

PS error : rangecheck

         OFFENDING COMMAND: findresource

         OPERAND STACK:

         10

 

◆環境

OS:Windows7

プリンタ:TOSHIBA eSTUDIO2500c

ドライバ:TOSHIBA e-STUDIO3510cSeries PS3

AdbeReaderXI 11.0.7 AcroPDF.dllについて

$
0
0

現在Windows7 32bit環境でOffice2010,AdbeReaderXIを使用しています。

Excel2010VBAでUserForm上にAcroPDFコントロール

(C:\Program Files\Common Files\Adobe\Acrobat\ActiveX\AcroPDF.dll)

を貼り付けてPDFファイルを表示するマクロを組んで使用していますが、

AdbeReaderXIが11.0.7にバージョンアップ後にそのマクロを実行すると

『MicroSoft Excelは動作を停止しました』と表示され、動作しなくなって

しまいました。VBA上からコントロールを貼り付けようとした際にも同様の

エラーが表示されます。

■エラー詳細

 問題イベント名: APPCRASH

  アプリケーション名: EXCEL.EXE

  アプリケーションのバージョン: 14.0.7109.5000

  アプリケーションのタイムスタンプ: 522a4031

  障害モジュールの名前: AcroPDF.dll

  障害モジュールのバージョン: 11.0.7.79

  障害モジュールのタイムスタンプ: 536b800c

現在、AdbeReaderXI11.0.6のバージョンをインストールし、自動

アップグレードの設定を停止して使用していますが、11.0.7を使用

しての上記エラー回避策を教えていただけないでしょうか?


解約方法

Adobe Readerのプログラム実行パラメータを教えて下さい。

$
0
0


Lanscopeのファイル配布機能にて、Adobe Reader 及びFlashPlayerを配布したのですが、

サイレントインストールができません。(対話型ダイアログが表示されてしまう)

 

ちなみに、以下の実行パラメータで配布しました

  Adobe Reder 11   <配布ファイル名>/sAll

  FlashPlayer 16     /i<配布ファイル名>/qn

 

上記のプログラム実行パラメータを教えて頂きたいのですが。

 

また、今後の配布したいので、プログラム(Reder、Flash)の実行パラメータの

調べ方も併せて教えて下さい。

AcroPDF.dllのVBでの使用

$
0
0
Acrobat Reader6のPDF.ocxを利用して、VBのフォーム上にコントロールを貼り付け、PDFファイルの表示を行うアプリケーションを作成しました。
今回、バージョン7をインストールしたところ、PDF.ocxからAcroPDF.dllに替わっており、アプリもそれに対応する必要が出てきました。

AcroPDF.dllをコンポーネントとして追加し、画面に張れるのですが、保存後、再度VBのプロジェクトを開くとコンポーネントが張られておらず、ロードできなかった旨のlogが出ます 。

VBでコンポーネントとしての利用は出来ないように変更されたのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

PDFから画像をコピーすると縦横比が勝手に変わる

$
0
0

こんにちは。

いくつか検索しましたが解決できなかったためスレッドを上げさせていただきました。

万一重複するものがありましたらご誘導して頂けると助かります。

 

一般的な事務所でWinXP、Adobe Acrobat reader 9.3を使用しています。

スキャナー(複合機/FujiXerox DocuCentre C2200Ⅱ)から取り込んだPDF画像を

選択ツールで範囲指定→コピーし、ペイントなどの画像編集ソフトにペーストすると、

縦と横の長さが変更されてペーストされてしまいます。

 

スキャナーでは、

B4の書類を81%(A4のサイズになるように)縮小し、300dpiの解像度で取り込みました。

そうなると、書類のサイズは必然的に幅297mm×高さ210mmになるはずですが、

その書面を丸ごとコピーし、Photoshopにペーストしたところ、幅874.89mm、高さ1237.54mmと変わってしまい、

縦横比が逆になるため画像も横長のものが縦長になってしまいます。

 

この現象が起きるのはスキャンしたPDFファイルのみで、Illustratorなどで作成したPDFデータは正常にコピーできました。

以前使っていたバージョンでは起こらなかった現象です。

(前使っていたものはバージョンを忘れてしまったため不明です。すみません)

 

そのため、Acrobat Readerの設定か何かに原因があるのかなと

環境設定を覘いてみましたが素人のため下手にいじると悪化しそうでしたので何もいじってません。

現行バージョンをインストールしてからは何もいじってません。

 

スナップショットツールは正常の縦横比でコピーされますが、

表示画面の大きさになるので逐一拡大するのですがやはり画像が粗くなってしまうので

出来れば選択ツールを使用したいのですが…。

 

どなたか解決法をご存知の方いらっしゃいますか?

Adobe ID作成時に、生年月日を間違って登録

$
0
0

生年月日が若すぎて、サインインできませんでした。変更は可能ですか?

Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>