Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

[Acobe Reader DC]の初回起動時のメッセージについて

$
0
0

初回起動時に、以下の説明画面がでると思います。

 

・[簡単なファイルアクセス]  [次へ]
・[注釈を追加]  [次へ]
・[入力と署名] [次へ]
・[その他のツールを利用] [次へ]
・[外出先でも] [次へ]

 

一度、説明画面を開いて閉じれば次回からでなくなるのですが、
レジストリの設定で、これを初回起動の際からでなくする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


このページを正しく表示するには、フォントパッケージが必要です。

$
0
0

「このページを正しく表示するには、フォントパッケージが必要です。・・・(以下省略)」のダイアログが表示されたので、

フォントパッケージをインストールし、文書を開き直しましたが、同じメッセージダイアログが出てきます。

文書はOCRを行ったファイルでバックグランドにテキストが有るファイルなので

テキストが正しく表示されなくても良いのでダイアログを抑止したいのです。

文書プロパティに設定されているフォントはIPAゴシックでフォントにインストール済みです。

自動アップデート無効設定で発生する大量の通信について

$
0
0

AdobeReaderを企業内利用しており、ユーザーには管理者権限を与えず、自動アップデートを無効にして

管理者側にてアップデート作業を行う環境としています。

 

上記環境で先日11.0.10にアップデートしたのですが、その後社内LANからインターネットへの通信帯域が

極端に圧迫されるトラブルがあり、調査したところ社内PCからarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comなどの

貴社製品アップデートサイトと思われる接続先への通信が大量に発生していることが判明しました。

 

現在、ファイヤウォールにて該当の通信を制限する処置をとることで暫定対応としているのですが、

根本的な対策を行いたいため、下記についてご教示ください。

 

1.自動アップデート無効の状態でarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comに大量に通信が発生する事象

はソフトウェアの仕様でしょうか。

 

2.本通信を停止させるためにAdobeReader側で設定箇所等があれば、ご教示ください。また、その他有効な

対策等があれば併せてご教示ください。

 

3.AdobeReader側で停止させる方法がない場合、前記サイトへのアクセス制限を行うことでAdobeReader上で

発生する可能性がある問題点などをご教示ください。

 

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

ReaderX(10.1.0)印刷するページが選択されていない

$
0
0

Windows7Professional(64bit)パソコンとWindowsVISTA Home(32bit)パソコンでPDFファイルの印刷ができません。

エラーメッセージは

「文書を印刷できません。」から続いて「印刷するページが選択されていない。」と表示されます。

他のファイル(excel,wordなど)は正常に印刷できています。

解決方法をご教示ください。

Adobe Acrobat Reader DC Continuous版とClassic版の違いについて

$
0
0

Continuous版とClassic版の違いがいまいち分からず困っております。

 

・Continuous版

機能アップデート、脆弱性対応等のセキュリティ関連のアップデートともに自動で実施される

・Classic版

脆弱性対応等のセキュリティ関連のアップデートのみ自動で実施される

 

という理解で合っていますでしょうか。

 

エンタープライズ管理ガイド - 2 種類のトラック(Acrobat DC)

の内容は読んでおります。

 

よろしくお願いいたします。

Adobe reader DC インストール後 RdrCEF.exe のエラーが必ず出る

$
0
0

お世話になります

Adobe Reader DC をインストールしたところ、RdeCEF.exe というエラーが毎回出て困っています。

対処方法を御存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

 

いままで試したことは下記の通りです。

 

①アンインストール→再起動→インストール

②インストールバージョンの変更

   AcroRdrDC1500920069 → AcroRdrDC1501020056

 

海外のページで該当のファイルをリネームすると出なくなるとありましたのでとりあえず

回避している状況ですが公式の手順ではないと考えていますのでみなさんのお力をお借りしたく。

 

よろしくお願い致します。

[Acobe Reader DC]の初回起動時のメッセージについて

$
0
0

初回起動時に、以下の説明画面がでると思います。

 

・[簡単なファイルアクセス]  [次へ]
・[注釈を追加]  [次へ]
・[入力と署名] [次へ]
・[その他のツールを利用] [次へ]
・[外出先でも] [次へ]

 

一度、説明画面を開いて閉じれば次回からでなくなるのですが、
レジストリの設定で、これを初回起動の際からでなくする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

自動アップデート無効設定で発生する大量の通信について

$
0
0

AdobeReaderを企業内利用しており、ユーザーには管理者権限を与えず、自動アップデートを無効にして

管理者側にてアップデート作業を行う環境としています。

 

上記環境で先日11.0.10にアップデートしたのですが、その後社内LANからインターネットへの通信帯域が

極端に圧迫されるトラブルがあり、調査したところ社内PCからarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comなどの

貴社製品アップデートサイトと思われる接続先への通信が大量に発生していることが判明しました。

 

現在、ファイヤウォールにて該当の通信を制限する処置をとることで暫定対応としているのですが、

根本的な対策を行いたいため、下記についてご教示ください。

 

1.自動アップデート無効の状態でarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comに大量に通信が発生する事象

はソフトウェアの仕様でしょうか。

 

2.本通信を停止させるためにAdobeReader側で設定箇所等があれば、ご教示ください。また、その他有効な

対策等があれば併せてご教示ください。

 

3.AdobeReader側で停止させる方法がない場合、前記サイトへのアクセス制限を行うことでAdobeReader上で

発生する可能性がある問題点などをご教示ください。

 

恐れ入りますが、よろしくお願いします。


このページを正しく表示するには、フォントパッケージが必要です。

$
0
0

「このページを正しく表示するには、フォントパッケージが必要です。・・・(以下省略)」のダイアログが表示されたので、

フォントパッケージをインストールし、文書を開き直しましたが、同じメッセージダイアログが出てきます。

文書はOCRを行ったファイルでバックグランドにテキストが有るファイルなので

テキストが正しく表示されなくても良いのでダイアログを抑止したいのです。

文書プロパティに設定されているフォントはIPAゴシックでフォントにインストール済みです。

Adobe Reader XIで文書の印刷が行えない

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Adobe Readerで紙への印刷を実施時にエラー「文書を印刷できません。印刷するページが選択されていません」

 

・印刷時、「画像として印刷」にチェックを入れると印刷可能

・11.0.09以降から発生している問題と推測される

 

 

【対処内容】

環境設定>セキュリティ(拡張)>「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外す

→紙への印刷が可能となりました。

 

<参考リンク>

Adobe Reader XIでエラーメッセージ「文書を印刷できません。」

Adobe reader XIを11.0.09にアップデートしたら、印刷できません。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Adobe Readerコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

PDFアイコンの使用許諾について

$
0
0

開発中のIT機器管理製品に、マニュアルへリンクするボタンを配置しようとしています。

マニュアルがPDFのため、ボタンにAdobeで配布されているPDFアイコンを配置したいのですが、

PDFの使用許諾上問題はないでしょうか。

(使用方法について、Webサイトでの使用と記載されており、製品への組み込みについては記載されていなかったので、

質問させていただきました。)

Adobe reader DC インストール後 RdrCEF.exe のエラーが必ず出る

$
0
0

お世話になります

Adobe Reader DC をインストールしたところ、RdeCEF.exe というエラーが毎回出て困っています。

対処方法を御存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

 

いままで試したことは下記の通りです。

 

①アンインストール→再起動→インストール

②インストールバージョンの変更

   AcroRdrDC1500920069 → AcroRdrDC1501020056

 

海外のページで該当のファイルをリネームすると出なくなるとありましたのでとりあえず

回避している状況ですが公式の手順ではないと考えていますのでみなさんのお力をお借りしたく。

 

よろしくお願い致します。

Acrobat readerが使えない

$
0
0

先月acrobat reader DC をダウンロードしたら今まで開けていたpdfファイルが開けなくなりました。

1度アンインストールをして他のバージョンをインストールしても、すべてエラーが出て一切開くことが出来なくなりました。

DCをインストールする前にどのバージョンが入っていたかは分かりません。

仕事で使っているため大変困ってます。 

DCのときは[内部エラー]と出ます。

他のバージョンのときは[An intemal error occurred]と出ます。

 

PCに詳しくないのでどうしたらよいかちんぷんかんぷんです。

どなたか分かる方お願いします。助けて下さい。

PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

$
0
0

PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

Reader8以降でテキスト範囲選択が出来ない

$
0
0
Windows Vista にて Adobe Reader 8.1.0 を使用しております。

バージョン7 の時代までは、PDF ファイル内のテキスト文字列の任意の場所をマウスとCtrlキーを併用して矩形選択し、クリップボードにコピー出来ておりましたが、バージョン8 以降では出来なくなっている用です。

何かオペレーションの変更または設定が必要になったのでしょうか?

手掛かり等何かご存知の方、いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

宜しくお願い致します。

Acrobat Reader DC の違いを教えてください

アプリケーションエラー

$
0
0

Adobe Acrobat Reader DCにて下記エラーメッセージが出てPDF文書が開けません

 

アプリケーションエラーとして

・例外unknown software exception(0xc0000409)がアプリケーションの0xc013c782fで発生しました。

 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。

・アプリケーションを正しく起動できませんでした。(0xc000135)

 [OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。

 ※ウインドウを閉じるまでこのメッセージは出続けます。

 

※windows7(NECのノートPC)を使用

 

①adobeをアンインストールして再インストールしました

②Cleaner Toolを使いました。

①②を行いましたが状態変わりませんでした。

製品のサポート終了期間について

$
0
0

【質問対象製品】

AdobeAcrobat Standard 10.0 32bit

Flash Player 11.3.300.268 32bit

 

【質問内容】

製品サポートについて、以下4点を確認させて下さい。

①サポート終了日とその確認方法

②サポート終了後も製品は使用可能か

③サポート終了後も問い合わせや対応依頼をすることは可能か

④定期的に更新が必要な製品モジュールが存在する場合、

 サポート終了後も更新が可能か

 

【希望回答時刻】

1/8(木)16:00までに一時回答でよいので御連絡をお願いいたします。

以上、宜しくお願い致します。

Adobe Reader 11.0.10以降でPDFに表示する文字が一部消えてしまう

$
0
0

Adobe Reader 11.0.09以前では問題なく開くことができていたPDFファイルが、Adobe Reader 11.0.10以降以下のメッセージが表示され、文字が一部表示されない状態になってしまいます。

 

■表示されるメッセージ

 埋め込みフォント「DEVEXP+MSUIGothic,Bold」を抽出できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。

 

過去の投稿を確認し、以下のファイルをインストールしましたが現象は改善しません。

 

■参考とした投稿:

 「一部文字が表示されない

 

■適用したファイル:

 FontPack11009_XtdAlf_Lang.msi

 入手先:Adobe - Adobe Reader : For Windows : Adobe Reader 11.0.09 Font Packs - Asian and Extended Language Pack : Thank You

 

■利用環境:

 OS:Windows 7 Professional SP1 32bit版

 アプリケーション:Adobe Reader 11.0.10

 PDFファイルのバージョン:1.3

 

Adobe ReaderをAdobe Reader 11.0.09以前に戻せば表示できるのですが、バグ修正などバージョンアップのメリットを享受できず、また、サポート期間が終了した時のことを考えると何とか最新版でも表示できるようにし たいです。

バージョンを上げることで現象が出たことから、Adobe Reader自体にバグが混入されたのではないかとも思うのですが、設定か何かで解決する方法はないでしょうか。

Adobe reader :PDFファイル: Ctl + F で検索してでた単語すべて一度にハイライトをひきたい。

$
0
0

Adobe reader (無料インストール版)で、PDFを閲覧した際

キーワードすべてにハイライトをひいたファイルを作成して閲覧をしたいと考えています。

 

Ctl + F で検索してでた単語を、ひとつずつハイライトをひくことができますが

検索して出た複数の単語のすべてを一度にハイライトをひく方法はありませんでしょうか。

Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>