Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 13081 articles
Browse latest View live

Acrobat readerが使えない

$
0
0

先月acrobat reader DC をダウンロードしたら今まで開けていたpdfファイルが開けなくなりました。

1度アンインストールをして他のバージョンをインストールしても、すべてエラーが出て一切開くことが出来なくなりました。

DCをインストールする前にどのバージョンが入っていたかは分かりません。

仕事で使っているため大変困ってます。 

DCのときは[内部エラー]と出ます。

他のバージョンのときは[An intemal error occurred]と出ます。

 

PCに詳しくないのでどうしたらよいかちんぷんかんぷんです。

どなたか分かる方お願いします。助けて下さい。


PDFからWordに変換(書き出し)ができない。「変換中」まで行くがエラーになります。

$
0
0

Acrobat Reader DC でPDFからWordへの変換がこれまでできていたのですが、できなくなりました。「変換中」とまではいくのですが、エラーになります。

[メモリが不足しています]の改善法

$
0
0

現在、Acrobat Reader11 Ver.11.0.12を使用しています。

 

昨夜からPDFを開こうとすると、「ページの処理中にエラーが発生しました。メモリが不足しています」というエラーメッセージが表示されてしまい、

開くことも印刷することもできません。

 

この現象を改善する方法ご存知の方、ご教授いただけますでしょうか。

 

下記参考までに。

 

【エラーがでる時のタスクマネージャーパフォーマンス】

 

[物理メモリ]

合計: 3974

キャッシュ済み: 1360

利用可能: 1546

空きメモリ: 234

 

[カーネルメモリ]

ページ: 325

非ページ: 115

[Acobe Reader DC]の初回起動時のメッセージについて

$
0
0

初回起動時に、以下の説明画面がでると思います。

 

・[簡単なファイルアクセス]  [次へ]
・[注釈を追加]  [次へ]
・[入力と署名] [次へ]
・[その他のツールを利用] [次へ]
・[外出先でも] [次へ]

 

一度、説明画面を開いて閉じれば次回からでなくなるのですが、
レジストリの設定で、これを初回起動の際からでなくする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Adobe Reader DCのインストールがうまくできない

$
0
0

確定申告書作成に際し、Adobe Reader DCのインストールを試みているが、何回試行しても55%完了時点で「新しいバージョンはインストール済」との表示が現れ、現実にはインストールできていない。

  対処方法を教えて頂きたい。

Windows 10の環境下です。

Windows7でAdobe Reader XIを起動すると英語表示になり戻らない

$
0
0

Windows7 64bit  Home Premium にAdobe Reader XI (日本語版)をインストールしたところ

メニューが英語表記になってしまいました。

 

こちらのサイトにある同様の質問に対する解決策以下3つ試しましたが、改善されません。

 

 

http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235382.html

Acrobat/Adobe Reader 起動時に「Ctrl」キーを押した状態でクリックして起動時に「日本語」を選択。

 

  Help(ヘルプ)メニューの[Repair Acrobat Installation (Acrobatインストールの修復)。

 

 

 

http://forums.adobe.com/thread/1112637

こちらと同様、[Edit]-[Preferences]-[Language]-[Application Language] も 日本語です。

 

又、上記の方が解決されたとする

[コントロールパネル]から[地域と言語]ダイアログで[現在の場所]を一度「米国」に変更して再起動

も行ってみましたが、一旦は日本語表記になるものの、またそのうち英語表記になってしまいました。

 

 

http://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/236522.html

 

にある「ユーザーアカウント制御設定の変更」も試しましたが、結局英語メニューに戻ってしまいます。

 

 

他にも、アンイストール、再インストールと何度か繰り返しましが

Adobe Reader XI を終了し、再度使用する時には英語表示に戻ってしまう始末です。

 

 

症状としては、一旦は日本語表記になるものの、終了して再度立ち上げると

英語表記に戻ってしまうということなので、Adobe Reader だけに問題があるようにも思えないのですが

どうなのでしょうか。

 

Windows7となにか合わないものがあるのでしょうか・・・。

 

 

何か、他に解決策がありましたらよろしくお願いします

 

 

 

 

OS:Windows7 Home Premium Service Pack1

Security Soft:ESETSmart security

 

Acrobat Reader DCで複数のPDFファイルを同時に開けない

$
0
0

お世話になります、どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたら教えてください。

 

端末(OS:Windows7 32bit)にAcrobat Reader DCをインストールし、ファイルサーバ上(OS:WindowsServer2012R2 standard)の共有フォルダにあるPDFファイルをダブルクリックにて複数開こうとすると、2つ目以降のPDFファイルが開けなくなります。

ただし、1つ目のPDFファイル開き、開いているPDFファイルのウィンドウに2つ目のPDFファイルをドラッグ&ドロップすると、2つ目のファイルも開けます。

また、[環境設定]-[サンドボックスの保護]-[起動時に保護モードを有効にする]のチェックをON→OFFにすると、ダブルクリックでも開くようになります。

ダブルクリックで2つ目のPDFファイルが開かないときに、端末のイベントログ(アプリケーション)を確認すると、以下のログが記録されています。

---------------------------------------------------------------

イベントID:16

ソース "Adobe Reader" からのイベント ID 16 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

 

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

 

イベントには次の情報が含まれています:

---------------------------------------------------------------

イベントID:0

ソース "Adobe Reader" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

 

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

 

イベントには次の情報が含まれています:

---------------------------------------------------------------

複数のサーバ(OS:WindowsServer2012R2 Standard)の共有フォルダをドライブマップして確認しましたが、1台のサーバだけでしか発生しておらずサーバ側の設定も疑っているのですが、何を確認すればいいのか検討もつかず途方 にくれています。

 

サーバ側・端末側どちらでもいいのですが、いい対策方法をご教授いただけませんでしょうか。

 

以上、よろしくお願いいたします。

 

追記

2つ目のPDFファイルを開けなかった時のAdobe Acrobat Reader DCのログを下記に記載します。

PDFファイルを開いた時間は以下の通りです。

16:05→1つ目のPDFファイルを開く

16:07→2つ目のPDFファイルを開こうとする

[11:09/16:05:00] Adobe Reader Protected Mode Logging Initiated

[11:09/16:05:01] NtCreateKey: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:01] real path: \REGISTRY\MACHINE\Software\Adobe

[11:09/16:05:01] Consider modifying policy using this policy rule: REG_ALLOW_ANY

[11:09/16:05:01] NtCreateKey: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:01] real path: \REGISTRY\MACHINE\SOFTWARE\Adobe

[11:09/16:05:01] Consider modifying policy using this policy rule: REG_ALLOW_ANY

[11:09/16:05:02] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:02] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\AppData\Local\Microsoft\Windows\Caches\cversions.1.db

[11:09/16:05:02] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:02] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:02] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\AppData\Local\Microsoft\Windows\Caches\cversions.1.db

[11:09/16:05:02] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:02] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:02] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Desktop\desktop.ini

[11:09/16:05:02] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:02] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:02] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Desktop\desktop.ini

[11:09/16:05:02] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:07] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:07] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Documents\desktop.ini

[11:09/16:05:07] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:07] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:07] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Documents\desktop.ini

[11:09/16:05:07] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:07] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:07] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Documents\desktop.ini

[11:09/16:05:07] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:07] NtCreateFile: STATUS_ACCESS_DENIED

[11:09/16:05:07] real path: \??\C:\Users\<ユーザーアカウント>\Documents\desktop.ini

[11:09/16:05:07] 次のポリシールールを使用してポリシーの変更を検討してください : FILES_ALLOW_ANY または FILES_ALLOW_DIR_ANY

[11:09/16:05:08] Invalid path: \Device\HarddiskVolume2\Users\<ユーザーアカウント>\AppData\Local\Adobe\Acrobat\2015\

[11:09/16:05:08] Invalid path: \Device\HarddiskVolume2\Users\<ユーザーアカウント>\AppData\Local\Adobe\Acrobat\2015\

[11:09/16:05:08] Invalid path: \Device\HarddiskVolume2\Users\<ユーザーアカウント>\AppData\Local\Adobe\Acrobat\2015\

[11:09/16:06:02] Adobe Reader Protected Mode Logging Initiated

[11:09/16:06:18] Exit Code:1

[11:09/16:07:01] Adobe Reader Protected Mode Logging Initiated

[11:09/16:07:18] Exit Code:1

 

以上、よろしくお願いいたします。

「Extended Asian Language font pack for Adobe Acrobat Reader DC」の輸出管理について

$
0
0

Adobe製品を搭載したパソコンの輸出管理を行うため、<http://www.adobe.com/legal/compliance.html>にて対象の製品のECCN番号を確認しています。

言語パック(Extended Asian Language font pack for Adobe Acrobat Reader DC)のECCN番号は、「Adobe Acrobat Reader DC」と同じという理解でよいのでしょうか。


Adobe Acrobat Reader DC Continuous版とClassic版の違いについて

$
0
0

Continuous版とClassic版の違いがいまいち分からず困っております。

 

・Continuous版

機能アップデート、脆弱性対応等のセキュリティ関連のアップデートともに自動で実施される

・Classic版

脆弱性対応等のセキュリティ関連のアップデートのみ自動で実施される

 

という理解で合っていますでしょうか。

 

エンタープライズ管理ガイド - 2 種類のトラック(Acrobat DC)

の内容は読んでおります。

 

よろしくお願いいたします。

印刷時にプリンターが表示されない(選択できない)

$
0
0

お世話になります。下記障害の解決策につきまして、情報がありましたらご提供お願い致します。

 

<環境>
・業務で使用しているプリンターの交換が発生し、新しくプリンタードライバをインストールしました。
・ポート割当ても問題なし。
・プリンタードライバ経由でのテスト印刷OK
・Word/Excel等のOfficeソフトからの印刷OK

 

<障害内容>
上記のように、確実に新しいプリンターで印刷できる状態であるにも拘わらず、Adobe Reader XI及び
DCでPDFファイルを印刷しようとすると、今回新規にドライバインストールしたプリンター型番が
表示されず、選択する事ができません(印刷できません)。

 

<1次切り分け>
・PDFファイルには印刷制限はかかっていません。どのPDFファイルでも同様です。
・他のPDFソフト(PDF-Exchange Viewer)であれば、新しくドライバインストールしたプリンター型番
 が表示され、正常に印刷できます。
・試しに、別のメーカーの全く異なるプリンタードライバをインストールし、コントロールパネルの
 「デバイスとプリンター」上に登録された状態で、同じくAdobe Reader XI及びDCで確認したところ、
 やはり表示されません。
 (Word/Excel等では、問題なく表示されます)
・つまり、ある時期以降に追加したプリンターがAdobe Readerの印刷参照先プリンターとして登録
 されないという状況のようです。
 (印刷参照先プリンターの情報が、おる時期の情報に固定されている?)
・Adobe Readerをアンインストール/再インストールしても、現象は回避できません。
・本障害は、特定のPC 1台のみで発生しており、PC固有の問題と判断されます。

 

アンインストール後、レジストリ(orインストール先フォルダ)に何か情報が残っており、それが
起因している可能性はあるのですが、そこまでは確認できていません。

ご協力のほど、よろしくお願い致します。

Adobe Reader 11.0.07で展開が非常に遅い

$
0
0

Adobe Reader 11.0.07 での事例です。

PDFファイル内にインターネットブラウザで閲覧するように設定されたPDFファイルを再度展開する場合に非常に時間がかかります。

環境設定-分類-セキュリティ(拡張)内の

①サンドボックスによる保護-起動時に保護モードを有効にする。 

②拡張セキュリティ-拡張セキュリティを有効にする。 

①、②のどちらかのチェックをはずせば瞬時に開くことは確認できました。これは11.0.07からの追加機能でしょうか? 

また、①、②以外に回避する方法はないのでしょうか?(わかりにくい文章ですが、有識者の方なにとぞよろしくお願いします。)

Adobe Reader XIで文書の印刷が行えない

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Adobe Readerで紙への印刷を実施時にエラー「文書を印刷できません。印刷するページが選択されていません」

 

・印刷時、「画像として印刷」にチェックを入れると印刷可能

・11.0.09以降から発生している問題と推測される

 

 

【対処内容】

環境設定>セキュリティ(拡張)>「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外す

→紙への印刷が可能となりました。

 

<参考リンク>

Adobe Reader XIでエラーメッセージ「文書を印刷できません。」

Adobe reader XIを11.0.09にアップデートしたら、印刷できません。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Adobe Readerコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

Adobe Reader DCのインストールがうまくできない

$
0
0

確定申告書作成に際し、Adobe Reader DCのインストールを試みているが、何回試行しても55%完了時点で「新しいバージョンはインストール済」との表示が現れ、現実にはインストールできていない。

  対処方法を教えて頂きたい。

Windows 10の環境下です。

PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

$
0
0

PDFファイルをエクセルやワードに変換すると文字化けする

ReaderX(10.1.0)印刷するページが選択されていない

$
0
0

Windows7Professional(64bit)パソコンとWindowsVISTA Home(32bit)パソコンでPDFファイルの印刷ができません。

エラーメッセージは

「文書を印刷できません。」から続いて「印刷するページが選択されていない。」と表示されます。

他のファイル(excel,wordなど)は正常に印刷できています。

解決方法をご教示ください。


Adobe Reader 11.0.10以降でPDFに表示する文字が一部消えてしまう

$
0
0

Adobe Reader 11.0.09以前では問題なく開くことができていたPDFファイルが、Adobe Reader 11.0.10以降以下のメッセージが表示され、文字が一部表示されない状態になってしまいます。

 

■表示されるメッセージ

 埋め込みフォント「DEVEXP+MSUIGothic,Bold」を抽出できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。

 

過去の投稿を確認し、以下のファイルをインストールしましたが現象は改善しません。

 

■参考とした投稿:

 「一部文字が表示されない

 

■適用したファイル:

 FontPack11009_XtdAlf_Lang.msi

 入手先:Adobe - Adobe Reader : For Windows : Adobe Reader 11.0.09 Font Packs - Asian and Extended Language Pack : Thank You

 

■利用環境:

 OS:Windows 7 Professional SP1 32bit版

 アプリケーション:Adobe Reader 11.0.10

 PDFファイルのバージョン:1.3

 

Adobe ReaderをAdobe Reader 11.0.09以前に戻せば表示できるのですが、バグ修正などバージョンアップのメリットを享受できず、また、サポート期間が終了した時のことを考えると何とか最新版でも表示できるようにし たいです。

バージョンを上げることで現象が出たことから、Adobe Reader自体にバグが混入されたのではないかとも思うのですが、設定か何かで解決する方法はないでしょうか。

一部のPDFが開けない件

$
0
0

PCのご利用環境は以下の通りです。

・WindowsOSのバージョン:7(SP1)

・Internet Explorer のバージョン:11

・Acrobat Reader のバージョン:DC

・エラーメッセージ:

 

閲覧の必要があったPDFの5つのうち2つのみが

 「ファイルが壊れています。修復できませんでした。」となり、

PDFを提供下さっている会社の担当者様に質問をし、多様な視点から解決方法を指示して頂き試行しましたが、解決に至らず、

以下のような事態に留まっております。

 

Acrobat Reader のアンインストール→再インストール後

PDFファイルが保存できなかったものができるようにはなったものの、  

メッセージが「この文書を開くときにエラーが発生しました。ファイルが壊れています。修復できませんでした。」に変わった。

 

HPの項目を直接クリックすると、PDFが閲覧ができないものは、

Object Moved

This object may be found here

.

Deniedのようなページへも移動する。

 

PDFを提供下さっている会社の担当者様の最終回答は、

 

エラーの発生がPDFを開くタイミングであるため、

Acrobat Readerに問題があると思われますので

恐れ入りますが、Adobe社のサポート問い合わせ窓口まで

上記のPC環境や操作の内容、エラーメッセージをお伝えし

解決方法を聞いてみてください。

というものです。

ファイルを開くか保存するか確認するメッセージが表示されない

$
0
0
すみません、どなたか教えていただきたいことがあります。

「PDF ファイルを Acrobat または Adobe Reader で開くための設定」にて、”[ブラウザで PDF を表示] のチェックをはずし、[OK] をクリックすることでファイルを開くか保存するか確認するメッセージが表示される”・・・となっていますが、このチェックを外しているにも関わらず、保存するかを聞いてこないでPDFがRe aderで開いてしまいます。
これは何故でしょうか?
当方の他にも数名います。

問題の再現方法:
1.Reader8の起動
2.「編集」→「環境設定」→「インターネット」→「ブラウザで PDF を表示」のチェックを外す
3.設定反映のため再起動
4.ブラウザ表示
5.PDFをクリック

結果:
ファイルを開くか保存するか確認するメッセージを聞いてこないでPDFがReaderで開く。

期待した結果:
ファイルを開くか保存するか確認するメッセージを表示する。

使用環境
OS:Windows XP Professional SP2
ブラウザ:Internet Explorer6.0 SP2
Adobe Reader:Version8.1.0

補足
Windows Updateは毎回実施済みです。

Windows7でAdobe Reader XIを起動すると英語表示になり戻らない

$
0
0

Windows7 64bit  Home Premium にAdobe Reader XI (日本語版)をインストールしたところ

メニューが英語表記になってしまいました。

 

こちらのサイトにある同様の質問に対する解決策以下3つ試しましたが、改善されません。

 

 

http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235382.html

Acrobat/Adobe Reader 起動時に「Ctrl」キーを押した状態でクリックして起動時に「日本語」を選択。

 

  Help(ヘルプ)メニューの[Repair Acrobat Installation (Acrobatインストールの修復)。

 

 

 

http://forums.adobe.com/thread/1112637

こちらと同様、[Edit]-[Preferences]-[Language]-[Application Language] も 日本語です。

 

又、上記の方が解決されたとする

[コントロールパネル]から[地域と言語]ダイアログで[現在の場所]を一度「米国」に変更して再起動

も行ってみましたが、一旦は日本語表記になるものの、またそのうち英語表記になってしまいました。

 

 

http://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/236522.html

 

にある「ユーザーアカウント制御設定の変更」も試しましたが、結局英語メニューに戻ってしまいます。

 

 

他にも、アンイストール、再インストールと何度か繰り返しましが

Adobe Reader XI を終了し、再度使用する時には英語表示に戻ってしまう始末です。

 

 

症状としては、一旦は日本語表記になるものの、終了して再度立ち上げると

英語表記に戻ってしまうということなので、Adobe Reader だけに問題があるようにも思えないのですが

どうなのでしょうか。

 

Windows7となにか合わないものがあるのでしょうか・・・。

 

 

何か、他に解決策がありましたらよろしくお願いします

 

 

 

 

OS:Windows7 Home Premium Service Pack1

Security Soft:ESETSmart security

 

Adobe Reader XIで文書の印刷が行えない

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Adobe Readerで紙への印刷を実施時にエラー「文書を印刷できません。印刷するページが選択されていません」

 

・印刷時、「画像として印刷」にチェックを入れると印刷可能

・11.0.09以降から発生している問題と推測される

 

 

【対処内容】

環境設定>セキュリティ(拡張)>「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外す

→紙への印刷が可能となりました。

 

<参考リンク>

Adobe Reader XIでエラーメッセージ「文書を印刷できません。」

Adobe reader XIを11.0.09にアップデートしたら、印刷できません。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Adobe Readerコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

Viewing all 13081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>