Adobe Reader Xでの簡易検索について
Windows7ProでAdobe Reader Xを利用しています。 現在、簡易検索で日本語の入力ができない現象が発生ています。 ※簡易検索の入力部分を呼び出した際、直接入力になっている。※半角全角キー等で切り替えようとしても切り替わらない。※MSIME、Google日本語入力で確認。※メモ帳等で入力した日本語をコピペして検索する事は可能です。...
View ArticleAdobeReader 10.1.2の"印刷"ダイアログボックスに"用紙の両面に印刷"オプションが表示される条件
AdobeReader 10.1.1を10.1.2にバージョンアップすると"印刷"ダイアログボックスに"用紙の両面に印刷"オプションが表示される場合があります。上記オプションは,両面印刷可能なプリンタが選択されている場合に表示されるという仕様でしょうか。選択するプリンタにより表示される場合と表示されない場合があるため確認します。
View Article文書を保存できません。文書を読み取り中に問題が発生しました (23)。の対処方法
Windows環境でOSはXpから7まで全てのバージョンで発生します。もともとサイズの大きめな60MB程度の拡張機能を有効にしたPDFに注釈をいくつか追加して行くと、ある段階から保存が出来なくなり「文書を保存で きません。文書を読み取り中に問題が発生しました...
View ArticleAcrobat Reader 10.1.4の注釈にかなを入力すると強制終了します
Acrobat Reader 10.1.4を利用しています。注釈を追加する際にローマ字を入力すると注釈を追加できるのですがかなを入力するとAcrobat Readerが強制終了されます。例えば、注釈に「a」を入力すると注釈を追加できます。かなの「あ」を入力すると「あ」のキーを押した瞬間に強制 終了されます。OSはWindows Server...
View Article使用許諾契約書の表示について
はじめまして MetaFrameにReader7.0をインストールして、 ユーザーはMetaにAnonymousでログインしてるのですが、 その際にReaderを開くと毎回使用許諾契約書ができてしまいます。 アカウントの作り直しも試してみましたが、 現象変わらずです。 使用許諾契約書を表示するためのレジストリーキーが、 どこにあるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、...
View Articleエラーメッセージ ファイル修復不可
Adobe Acrobat Readerを削除しインストールし直したのですが、ネット上のPDFを開けてみることが出来ません。〔ファイルが壊れています。修復できませんで した。〕と表示されて、困っています。どなたか、どのようにしたら使用できるようになるのか教えて下さい。ちなみにこのネット上のPDFは他のパソコ...
View ArticleAdobe Reader8インストール失敗
私WIN XP PRO SP2を使用しています。Adobe Reader8をインストールしたら、Internet Explorer7が【接続中】のメッセージの所で固まってしまい。フリーズ状態になってしまいます。システムの復元でインストール前に戻すと、今 度はAdobe Reader7.08が削除途中の状態のようで、【プログラムの追加と削除】で削除できません。IE7の復旧?Adobe...
View Article[参考] PDFファイルのダウンロードダイアログを有効にする
WEBサイトのPDF文書のリンクをそのままクリックすると、通常はWEBブラウザ内で開いてしまう。 ときには数MBの文書もあったり、PDF文書と気づかないままクリックしてしまって慌てる場合も多い。 「環境設定/インターネット/PDFをブラウザに表示」で設定してもよいが、そうすると「ブラウザ内表示」とそうでない場合の切り替えが面倒だ。...
View ArticleFYI:Adobe Reader 9のダウンロード開始!
Adobe Reader 9のダウンロードが開始されたようです。 日本アドビと米国アドビの両方でメニュー項目として「Adobe Reader 9」が表示されています。 XP SP3が正式に対応した最初のバージョンとなりますね。 まだダウンロードは試みてはいません。...
View ArticleYet Another IE で空白ページ
Windows2000/IE5.5 SP1/AcrobatReader 5.0 です。 (環境は会社のものであるため、version up などできないのですが。。) イントラのシステムですが、サーバサイドで動的にPDFファイルを生成した後、そのファイルを object タグで表示する html を生成してブラウザに返します。 IEがそのページを表示しようとすると、間歇的に object...
View Articlemsvcr80.dllについて
初めまして。 WindowsServer2008SE(32bit)上でAdobeReader9.1.3を利用しております。利用中に以下のエラーイベントが記録されましたので原因について調べております。※エンドユーザ様がどのようにAdobeReaderを利用していたかは不明です。また、実害の有無も不明です。 (エラー内容)障害が発生したアプリケーションAcroRd32.exe...
View ArticlePDFファイルの太字表示について
PDFファイル内に文字の「書」を太字で表示しているのですが、Reader9.2以降で表示すると、滲んで表示され読み取れません。Reader9.2以前は、自動でやや細身で表示され、滲んではいませんでした。フォントはMSPゴシック 18Ptです。どなたか回避策をご教授いただけませんか。よろしくお願いいたします
View ArticleReaderXIでのsubmitFormメソッドの動作について
Acrobat XI Proで作成したフォーム上にボタンを配置し、ボタンのイベントで以下のスクリプトを実装しました。 var aSubmitFields = new Array( "text1", "text2", "text3" ); this.submitForm({ cURL: ttp://XXX.XXX.XXX.XXX/cgi-bin/act.cgi#FDF aFields:...
View ArticleAdobe Reader 11 DDE not AcroViewR10 but AcroViewR11
Adobe Reader 11をインストールすると、どういうわけかレジストリ HKCR\acrobat\shell\open\ddeexec\application\の文字列は、"AcroViewR10"になります。DDEでAdobe Reader 11に接続するには、DDEInitiate...
View ArticleAdobe Reader 11の保存の際のパスについて
お世話になっております。 Adobe Reader 11の11.0.02を使用しております。インストールしているOSはWindowsServer2008 R2 Standardです。 上記ReaderでPDFファイルを開き、「名前を付けて保存」を選んだ時、デフォルトの保存先がデスクトップになってしまいます。 Adobe Reader...
View Articleプラグインの名前の二重登録
アクロバットリーダを開こうとすると、「2つのプラグインを同じ名前で登録しようとしています。」との表示がなされ、アクロバットリーダを開けません 。どなたか、この対処法をご存知であれば、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
View ArticlePDFファイルのプロパティー画面で作成日の時間が未来の時間になる。
MS-Word2007のアドインでPDF化したPDFファイルのプロパティー画面で、PDFタブに表示される作成日の時間が9時間先(未来)の時間になる。例:全般タブの作成日時が2012年1月1日 21:00:00の場合、 PDFタブの作成日時が2012年1月2日 06:00:00となる。...
View ArticleVBAで「検索」機能が使えるのでしょうか?
環境は win2000Adobe Reader7.0 です。 マイクロソフトのAccessのVBAを使ってReaderの「検索」を行うのは出来るのでしょうか? 現在、pdfで作られた電子部品の図面(回路Noが載っているもの)の場所を検索するのに「検索」を使って検索しています。...
View ArticleAdobe Reader9がインストールできない
Adobe Reader9をインストールすると残り16秒で止まってしまいます。その際出るエラーは以下のようなメッセージです。...
View ArticlePDFのエラーメッセージ "リソース辞書内にフォントが見つかりません " Acrobat Reader 5/6/7
Oracel9iレポートサーバから由来しているPDFファイルなのですが...(DB自体はOracle11iでキャラクターセットはUTF8) "リソース辞書内にフォントが見つかりません Helveticaを使います"というエラーメッセージが出力されます。 どういった原因が考えられますか? どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
View Article